2022年2月のアーカイブ

2022.02.28

2年生のハイレベルな質問

昼休みに2年生4人(男子1人女子3人)が校長室に来ました。「失礼します。」「調べ学習をしているので教えてください。」 子どもたちに聞いたところ,2年生全員が調べ学習をしているのではなく,この4人が興味があ …

2022.02.28

洪水ハザードマップ

5年社会「自然災害とともに生きる」の授業を参観しました。佐藤教諭が,川が氾濫した場合の南区版洪水ハザードマップをモニターに映すと,子どもたちが驚きの声を上げました。「うわっ,全部に洪水の色が付いてい …

2022.02.25

バックネット解体撤去

数年前からグラウンドの金属製バックネットが経年劣化で傷んで,危険な状態になっていました。立ち入り禁止のコーンを設置して,子どもたちが近づかないように指導し,教育委員会に解体撤去を要望してきました。今 …

2022.02.24

6年生と楽しく遊ぼう

6年生が卒業するまで残り約1か月になりました。今日から1~5年生が6年生に感謝する「サンクスウィーク」が始まりました。初日の今日は,六送会実行委員が企画した「6年生と楽しく遊ぼう」を昼休みに行いました。5 …

2022.02.22

ともだちハウス

2年生の図工「ともだちハウス」の授業を参観しました。学習課題は「中や外をきれいに楽しくかざろう」です。子どもたちは家からいろいろな空き箱や空き容器を持ってきて,ハウスを作ったり飾ったりしていました。 …

2022.02.21

ラジオ 本番収録

17日のブログで紹介したBSNラジオ「新潟の元気なこどもたち」の収録がありました。プロのアナウンサーがお二人来校し,二部屋に分かれて収録をしました。事前にリハーサルを十分行ったのですが,さすがに本番とあ …

2022.02.18

第4回学校運営協議会

新潟市コミュニティスクールモデル校として,第4回学校運営協議会を開催しました。コロナ禍での開催のため,一部の委員の方からはオンラインで参加していただきました。離れていても近くで会話をしているようにで …

2022.02.17

ラジオ出演のリハーサル

BSNラジオから「新潟の元気なこどもたち」という番組への出演依頼がきたので,昨年の11月に全校の子どもたちに呼びかけたところ,28人が応募しました。今日の昼休みに,たけのこルームと音楽室に14人ずつ分かれて …

2022.02.16

寒さに負けず

一昨日の晴れから一転,再び降雪で外が真っ白になりました。教室はエアコンがあるので暖かいのですが,廊下や体育館はとても寒いです。体育館から元気な声が聞こえたので行ってみると,3年生と4年生が合同体育で …

2022.02.15

絵の具に夢中

1年生の図工「うつしたかたちから」の授業を参観しました。好きな形に切り取った紙を画用紙の上に置き,絵の具をつけたスポンジローラーを転がして形を写していました。位置を変えて同じ形を何回も写すと,思いも …