2022年11月のアーカイブ

2022.11.09

読書の秋

今朝は,「えほんのへや」の皆さんが,読み聞かせに来てくださいました。 読み聞かせの予定表には,本の題名とともに何分かかるのかが記されています。お聞きすると,毎回読み聞かせの前に,何回も時間を測りなが …

2022.11.08

ウィンターフェスタが近づいています

「校長先生!」昼休み,廊下を歩いていると呼び止められました。振り返ると・・・ きゃー ハロウィンは終わりましたよ! 中身は優しい6年生でした。 ウィンターフェスタに向けての準備でしょうか。遊び心は大切 …

2022.11.08

3年生リトルファイヤースクール

今日は南消防署の方から来ていただき,リトルファイヤースクールを行いました。 消防署の方から消防署の仕事について学んだり,消火器体験や防火服着用体験をしたり,最後には煙の中で行動する時に大切なことを実 …

2022.11.08

雨の風景

雨足が突然強くなる中,子ども達が登校してきました。児童玄関前からトントン,トントンという音が聞こえます。 見ていると,どの子も必ず,しています。 パタパタ  トントン  フリフリ くるり 6年生に聞き …

2022.11.07

秋の贈り物

今日は朝から珍しいお客様が来ました。 ガラスにぶつかって気を失っていた鳥が目を覚ましました。この後,無事に飛び立ちました。 秋の日差しを浴びて,干し柿がカーテンのようです。前庭では・・・ 1年生が葉 …

2022.11.04

新しい清掃場所

清掃場所が変わり,分担や掃除の仕方を確認しながら仕事を進めていました。 廊下掃除です。ほうきの担当とぞうきん担当が,息を合わせて掃除をしていきます。下り拭きも上手です。 教室の中も,人数が少ない時は …

2022.11.02

1年生あさがおリースづくり2

さあ,いよいよ今日は,リースに飾りをつけます。 みんな,朝からワクワクです。「リボンを持ってきたよ!」「こんなきれいな宝石持ってきた!」 どんなリースができるかな? 始まってから,子ども達は,大きな …

2022.11.01

5年生総合的な学習 県北豪雨災害支援のための米販売

今年度初の試みで,県北豪雨災害支援のため,米販売を行いました。場所は,アピタ新潟西店です。 アピタの方のご好意で,場所を貸していただけることになりました。 さあ,活動開始です! 初めは,声が出なかった …