2022年10月のアーカイブ

2022.10.31

あさがおリース1

1年生が,あさがおのつるで,リース作りに挑戦しています。 「手のひらくらいの大きさの輪を作ります。」「むずかし〜」「丸まらないです」 四苦八苦しながら,一生懸命丸めました。さあ,どうなったかな? 「皆 …

2022.10.28

光を調べよう

職員玄関を出たら・・・ ???「日向ぼっこですか?」 「違います!理科の実験です。」 3年生が理科の学習で光の集まり方を調べているところでした。 虫眼鏡を使って,太陽の光が集まるのを観察します。今日は …

2022.10.27

4年生音声訳体験

4年生が総合的な学習で福祉について学んでいます。今日は,音声訳を体験します。自分で書いたお礼状を音声で届ける活動です。 南区社会福祉協議会の漆原様にコーディネートしていただき,ひばり会の皆様がきてく …

2022.10.26

干し柿づくり

今日は恒例の干し柿づくりです。 朝早くから,ボランティアの皆様がたくさんの柿をもいでくださいました。 今年は,1〜3年生の祖父母の皆様も参加してくださいました。子ども達は,ピーラーで,せっせと皮むきで …

2022.10.25

文化祭へのご来校ありがとうございました

秋晴れの爽やかな朝,一週間が始まります。 先日は,文化祭に多くの皆様からご来校いただきありがとうございました。地域の皆様,保護者の皆様に温かく見守られている子ども達は,本当に幸せだと実感した1日でした …

2022.10.22

文化祭午前の部

オープニング カルタ大会 5年生お米販売 午前に予定していた活動を終えました。今,体育館では,午後の芸能祭の準備を進めています。

2022.10.22

今日は文化祭

令和4年度文化祭の日を迎えました。 各教室では,まず自分の学級の作品鑑賞をしています。 この後全校鑑賞,オープニングを行います。

2022.10.21

準備完了

明日は,令和4年度茨曽根小学校文化祭と地区芸術祭,芸能発表会です。 すっかり暗くなりました。明日の準備が完了しました。 校内は,すっかり,文化祭モード。いつもと違う顔をしています。 感染症対策をしつつ …

2022.10.20

かわいいお客さま

かわいいお客さまが来ました。 名前は・・・がまがえるくん! 2年生が国語の授業で「お手紙」の劇をしました。その,がまがえるくんのお面をかぶったかわいいがまがえるくん(2年生)が校長室に遊びにきてくれま …

2022.10.20

今日はル レクチェ 収穫体験

気持ちのいい秋の空のもと,今日も3年生は出かけます。「行ってきまーす」 今日はどちらへ? 今日は,青山さんのご好意で,ル レクチェ の収穫体験させてもらいます。 「よろしくお願いします。」 青山さんか …

123・・・4