2021年2月のアーカイブ

2021.02.26

六送会(6年生を送る会)

気温は低かったのですが、明るい日差しが差し込んだ体育館で、六送会を開催しました。保護者の皆様からも多数ご来校いただきました。ご多用でお出でいただけなかった皆様に各学年の様子をお伝えします。 子どもた …

2021.02.25

6年生と遊ぼう

今週は、3月に卒業する6年生に感謝の気持ちを伝える「サンクスウィーク」です。今日の昼休みに、6年生との思い出づくりのために、たけのこ班(異学年グループ)で、班ごとに決めた遊びをしました。1・4班は「 …

2021.02.24

プログラミング教育

国の学習指導要領が新しくなり、小学校では今年度からプログラミング教育が必修となりました。今日は、6年生が理科「電気の利用」の学習で、「ガーデニングライトをプログラミングしてみよう」に取り組んでいまし …

2021.02.22

松救出作戦

1月の大雪の際に、中庭の細い松が2本倒れてしまいました。恐るべき雪の力です。ようやく雪が溶けたので、何とか元に戻せないかと用務員と一緒に見てみました。1本は根元から完全に折れていたので、残念ながらあ …

2021.02.19

六送会演劇準備

15日のブログで、六送会での6年生の出し物は秘密とお知らせしましたが、本日発行の6学年だよりに「今年の出し物は演劇を行います。」と掲載されました。演劇なんですね!内容は当日まで秘密です。脚本・小道具・ …

2021.02.18

Are you a ~ ?

3年生の外国語活動を参観しました。教室に入ると、子どもたちが交代でいろいろな動きをしていました。ALTのテリー先生が近づいてきて、「動物のジェスチャーをして、何の動物か当てるゲームをしています。」と教 …

2021.02.17

第4回学校運営協議会

新潟市のコミュニティ・スクールモデル校として、今年度最後の学校運営協議会を行いました。第4回の内容は、後期学校評価、地域と学校パートナーシップ事業、「協働」8項目進捗状況、特別支援学級の新設、次年度 …

2021.02.16

What’s your favorite place ?

4年生の外国語活動を参観しました。黒板に「What's your favorite place ?」(あなたの好きな場所はどこですか。)と書いてあり、14か所のイラストが掲示されていました。子どもたちは、自分の好きな場所を選んで …

2021.02.15

秘密の計画

昼休みに6年生の教室へ行くと、8人の6年生が真剣な表情で話し合ったり小物作りをしたりしていました。26日の六送会の出し物の準備だそうです。先日から使い始めたiPadで脚本を入力している子がいました。すごい …

2021.02.12

朝霧

今朝は、学校の周り一帯に白い霧がかかりました。出勤時に、「朝靄(もや)」と思ったのですが、霧と靄(もや)の違いに自信がなかったので調べてみました。どちらも空気中の水蒸気が冷えて細かな水滴となり、地面 …