2021年12月のアーカイブ

2021.12.23

今年最後の全校朝会

今日で後期前半が終わり,今年最後の登校日となりました。気温は低かったのですが,晴れて明るい体育館で全校朝会を行いました。初めに,茨曽根地区青少年健全育成会会長の伊藤様から,21日のブログで紹介した標語 …

2021.12.22

1年商店街 歳末大売り出し

1年生が国語「もののなまえ」の学習の一環で,お店屋さんごっこをしました。学習した字でお店の看板や商品のカードを作り,買い物の方法や,売るときや買うときの話し方を練習しました。 「いらっしゃいませー! …

2021.12.22

冷蔵庫と同じ気温の中で外遊び

一昨日は子どもたちがグラウンドで雪遊びをしましたが,昨日気温が上がったために雪はすべて溶けてしまいました。5年女子が校長室から見える場所に作った雪だるまも溶けてなくなってしまいました。(「また作りま …

2021.12.21

あいさつ標語&キャラクター・交通安全標語

茨曽根地区青少年健全育成会が募集したあいさつ標語とキャラクター,茨曽根小学校区交通安全推進協議会が募集した交通安全標語の最優秀賞と優秀賞を選定していただきました。あいさつ標語とキャラクターの最優秀賞 …

2021.12.20

初雪遊び

土曜日に積雪があり,今朝はグラウンドが雪化粧で真っ白でした。20分休みに,早速2年生がグラウンドに飛び出して行き,学校での初雪遊びを楽しんでいました。生活に支障が出るような大雪は困りますが,この程度 …

2021.12.17

1年研究授業

1年担任の渡辺教諭が算数「くらべてみよう」の研究授業を行いました。前の時間に,2つの四角形を重ねて広さを比べる学習をして,今日は1枚の画用紙に貼った2つの四角い掲示板の絵を示しました。「動かせない。 …

2021.12.16

模擬裁判

6年生がキャリア教育の一環で,新潟地方検察庁のお二人をお招きして授業を受けました。まず,検察庁の業務について説明していただきました。次に,子どもたちによる摸擬裁判を行いました。今日はあいにく1人欠席 …

2021.12.15

赤鼻のトナカイ♪

朝読書終了後の8時半過ぎ。「まっかなお鼻の~♪ トナカイさんは~♪」 子どもたちの明るい歌声が廊下に響いてきました。12月の歌「赤鼻のトナカイ」を1・2年生が歌う声が聞こえたので様子を見に行きました。どの …

2021.12.14

旧食堂の壁面絵画について

今年,コンピュータルームを改造して「たけのこルーム」(多目的ルーム)にした部屋は,もともとはランチルームだったことが分かっています。39年前に校舎が建てられたときは,現在の部屋の出入り口がある壁はなく …

2021.12.13

読書月間後の図書室

先週,読書月間が終わりました。昼休みに図書室の様子を見に行きました。十数人の子どもたちがいて,「思ったより少ないね。」とつぶやいたとところ,図書委員の子が「昼休みは多くありませんが,朝の利用が多いで …