3年担任の佐藤寿子教諭が国語「れいの書かれ方に気をつけて読み,それを生かして書こう」の研究授業を行いました。子どもたちのiPadにこれまで学習した説明文の文章を送って学習内容を思い出させたり,子どもたち …
1・2年生が育てて収穫したサツマイモを焼き芋にしました。コーディネーターの細河さん,石山さん,茨曽根応援団の皆様から協力していただき,校舎裏に焼き芋の準備をしていただきました。子どもたちは洗ったサツマ …
例年1月に行われる茨曽根地域の伝統行事「どんど焼き」で使う「とば」を編む作業を自治会長様方をはじめ茨曽根応援団のボランティアの皆様が行ってくださいました。「とば」とは,稲わらを編んだものです。どんど …
4年生が理科「水の3つのすがた」の学習で水を凍らせる実験を行いました。水,氷,食塩を入れたビーカーの中に,水を入れた試験管を入れて冷やしました。一般的には水は0℃になると凍るので,これですんなりと凍ると …
今日から11月です。暦上では早くも秋の終わりです。校舎前庭の木々が紅葉して,赤色,黄色,オレンジ色の鮮やかな色を帯びてきました。職員室や校長室前のドウダンツツジも真っ赤に紅葉しました。子どもたちは,美 …
月別アーカイブ ≫