2021年11月のアーカイブ

2021.11.18

読書郵便

現在,読書月間及び「うちどく」期間の真っ最中です。学校では,図書委員が様々な企画を立てて読書活動を盛り上げています。そのうちの一つが読書郵便です。全校の子どもたちが,友達や年下の子に,心に残った本を …

2021.11.17

4年研究授業

4年担任の長谷川教諭が算数「面積」の研究授業を行いました。正方形と長方形の面積の求め方を学習した子どもたちに,階段型の図形を見せました。「トラック?」「L字?」「ベッドみたい。」 学習課題は「ベッド …

2021.11.17

第3回読み聞かせ

月潟図書館の読み聞かせボランティアグループ「えほんのへや」の皆様から、朝学習の時間に読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様からは「どの子も真剣に聞いてくれました。」「子どもたちがいろいろ …

2021.11.16

干し柿がいい感じ

10月に1~4年生が皮をむいて干した1700個の干し柿が,約3週間たって見た目がいい感じになってきました。カビが生えるのを心配していましたが,気温や湿度が適しているようで,今のところカビは見られません。和菓 …

2021.11.15

iPadでローマ字入力マスター

4年生の国語「熟語の意味」の学習を参観しました。学習支援アプリ「ロイロノート」のシンキングツール「Xチャート」を使って子どもたちが熟語を分類していました。驚いたのは,子どもたちのローマ字入力の速さです …

2021.11.12

読書月間 児童朝会

11月8日~12月8日の読書月間に合わせて,児童朝会を行いました。ちなみに,昨年までは秋の読書旬間として約3週間でしたが,今年は期間を延長して1か月間としました。はじめに,図書委員会の子どもたちが読書クイズ …

2021.11.11

続・代表委員会

昼休みに,8日の続きの代表委員会を行いました。今回は,各学年で話し合って決めた出店の内容と場所を報告し合い,調整をする会でした。1年生は「宝探しと魚釣り」,2年生は「景色クイズ」,3年生は「すごろく」, …

2021.11.10

職員の特技

図書室の本棚を見ていたら,書店の本棚にあるようなきれいなイラストが3枚ありました。子どもたちに特に人気のある「ほねほねザウルス」「おしりたんてい」「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の3枚です。阿部司書に,「こ …

2021.11.08

代表委員会

昼休みに,ウインターフェスタ(児童会祭り)実施計画について代表委員会を行いました。会場はコンピュータルームがなくなって新たにできた多目的室「たけのこルーム」です。代表委員会は本来は3年生以上で行うの …

2021.11.05

4校オンライン交流

白南中学校区の4校(茨曽根小学校,新飯田小学校,庄瀬小学校,白南中学校)の特別支援学級の子どもたちがオンラインで交流をしました。当校は,今年度新設した「よつば学級」の子どもたち3人が参加しました。画 …