2021年10月のアーカイブ

2021.10.29

消防ポンプ車見学

3年生が社会「火事を防ぐ」の学習で,校区にある新潟市消防団南方面隊 白根南分団第6班の消防ポンプ車の見学に行きました。消防団の関根さんから消防ポンプ車を出していただき,消防団についていろいろと教えて …

2021.10.28

ウインターフェスタ準備開始

今年もウインターフェスタ(児童会祭り)の準備が始まりました。6年生は伝統的にお化け屋敷を作るのですが,今年は6年生が6人なので運営が難しいということになりました。そこであきらめる6年生ではありません。6 …

2021.10.27

シンキングツールで学習

シンキングツールとは直訳すると「思考の道具」,iPadの学習支援アプリの中に入っています。シンキングツールは,自分の考えをつくり出すことを目的としています。「考える」ということは,「比較する」「分類する …

2021.10.26

干し柿作り 1700個

1~4年生が,生活科と総合の学習で,当校伝統の干し柿作りを行いました。朝から茨曽根応援団のボランティアの皆様13名からお越しいただき,準備をしていただきました。2時間目から1~4年生が体育館で柿の皮をピー …

2021.10.23

2年ぶりの文化祭

昨年中止になった文化祭を2年ぶりに開催しました。1・2年生にとっては初めての文化祭です。コロナ禍のため内容を制限して,作品展示,全校合唱,図書室のお薦め本展示,5年生のお米販売だけとなりましたが,文 …

2021.10.22

お米販売準備

5年生が明日の文化祭で販売するお米の袋詰めをしていました。5年生が田植えをして,稲刈りをしたお米です。昨年はコロナ禍で文化祭が中止になったので,コンビニエンスストアの店頭で販売させていただきました。今 …

2021.10.21

冬芝のカーペット

当校は10年前に新潟市の「校庭の芝生化モデル校」に選ばれ,グラウンドは芝生です。毎年,保護者や地域のボランティアの皆様から芝生の管理をしていただき感謝しています。芝生には夏芝と冬芝の2種類があり,夏芝 …

2021.10.20

文化祭リハーサル

朝学習の時間に全校で文化祭のオープニングリハーサルをしました。各学年の作品紹介と全校合唱です。合唱では歌詞を間違えた子がいましたが,慌てずに落ち着いて最後まで歌うことができました。いよいよ文化祭まで …

2021.10.19

文化祭作品紹介練習

今週の土曜は2年ぶりの文化祭です。コロナ禍のため,バザーや体験活動をしませんので,図工作品の展示と全校合唱だけのシンプルな文化祭になります。今日は朝学習の時間に,各学年の作品紹介をする代表の子どもた …

2021.10.18

リトルファイヤースクール

3年生が社会「火事を防ぐ」の学習の一環で,南消防署の皆さんをお招きして,消防について学ぶ「リトルファイヤースクール」を行いました。消火器の使い方を教えていただき,消火剤の代わりに水が入った消火器を使 …