2021年7月のアーカイブ

2021.07.14

自然教室8

1日目午後のメイン活動はカヌー体験です。ヘルメットとライフジャケットを着用して説明を聞きました。

2021.07.14

自然教室7

本来は野外炊飯をするのですが、コロナ禍のため今年は中止です。食堂で昼食を食べました。

2021.07.14

自然教室6

オリエンテーリング。迷子の班を捜索して25分後にようやく発見しました。

2021.07.14

自然教室5

オリエンテーリング。なんと6班中3班が迷子になって帰ってきません。

2021.07.14

自然教室4

オリエンテーリング

2021.07.14

自然教室3

1日目午前のメイン活動。オリエンテーリングです。

2021.07.14

自然教室2

屋外に出たら少し電波状態が良くなって1枚ずつ写真アップできるようになりました。出会いの集いの様子です。

2021.07.14

自然教室1

胎内市の新潟県少年自然の家に到着しました。山奥なので電波状態が悪くて写真をアップできません。想定外でした。また後で試みます。

2021.07.13

学級目標(6年生)

今日は1・2年生がアグリパークに生活科の体験学習に行ってきました。私は同行しなかったので、学年だよりで様子をご覧ください。 6年生の学級目標は「ありたいよう」です。学級会で「どんな6年生になりたいか …

2021.07.12

手作りパーティション

昨年,コロナ対策で図書室のカウンターにアクリル製パーティションを設置しました。図書室の児童用机にも設置したかったのですが,アクリル製は高価なので購入できませんでした。そこで,この度,小林用務員が木材 …