2019年9月のアーカイブ

2019.09.17

たねをプレゼントしよう

1年生が春から育てたアサガオの花の時期が終わり,種ができてきました。子どもたちは,この種をどうしようか?と考え,いろいろな人たちにプレゼントしようということになりました。渡辺教諭が「誰にあげようかな …

2019.09.13

児童引き渡し訓練

5時間目の授業参観後,大きな地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練を行いました。6月に行った地震の避難訓練で「地震はいつ起きるか分からない」と教えたところ,その1週間後に村上市で震度6強の地震が起きて …

2019.09.13

4年生 親子パフェ作り

4年生のPTA学年行事は,「親子で楽しめるパフェ作り」でした。白玉だんごを作った後のトッピングが超豪華!バナナ,みかん,パイナップル,さくらんぼ,ゴルビー(ぶどう),ミニシュークリーム,マシュマロ,コ …

2019.09.13

6年生 親子新聞ホッケー

6年生のPTA学年行事で,親子新聞ホッケーをしました。新聞紙で作ったスティックとスポンジボールを使ったホッケーです。親子ミックスチームで試合を楽しんだ後,最後は,子どもVS親の試合を行いました。互いに何 …

2019.09.13

教材園の除草

9月9日(月),早朝6時頃から,道潟のいきいき広場の皆様が教材園の畑の除草をしてくださいました。夏休みの間に,除草シートがない部分に大量の雑草が生えて気になっていました。教職員が行うのは困難でしたので …

2019.09.12

6色のマラソンカード

職員室前の廊下に5色のマラソンカードが置かれています。1枚目は白色で,全校の子どもたちが持っています。100m走るごとにカードの1マスを塗り,100マス(10km)塗ると1枚目終了となります。そして,2枚目以 …

2019.09.11

二校合同演劇鑑賞会

全校の子どもたちがバスで庄瀬小学校に移動し,二校合同の演劇鑑賞会を行いました。鑑賞したのは,創立72年の「劇団たんぽぽ」による「くちぶえ番長」という演劇でした。小学生向けの脚色でしたが,学年によって感 …

2019.09.10

6年生 蒔絵体験

伝統的工芸品教育事業の一環として,6年生が総合学習で蒔絵体験を行いました。講師は,伝統工芸士の笹川様と須田様です。まず,白根地区が伝統的工芸品である仏壇の特産地であることについてのお話をしていただき …

2019.09.10

ロードレース練習 コース試走

ロードレース練習2日目(昨日は雨天で中止)。今日は全学年が体育の授業で本番のコースを試走しました。2時間目に5・6年生が試走し,その後の休み時間にグラウンドで全校練習。5・6年生は試走直後にもかかわ …

2019.09.09

夏休み作品展開始

8月30日のブログで紹介した夏休み作品展を今日から13日(金)まで行います。前回掲載しなかった学年の作品を掲載します。ぜひ13日の授業参観の際に,子どもたちの力作をご覧ください。