
9月30日(月),4年生が社会科見学へ行きました。
「水のゆくえ」「ゴミのゆくえ」の学習で,信濃川浄水場と亀田清掃センターへ行きました。
浄水場では,私たちが普段飲んだり生活で使っている水道水がどのように作られ,どのように私たちの家まで運ばれるのかを具体的に教えていただきました。衛生に気をつけるだけでなく,今ではおいしい水になるような工夫もされているとのこと。濾過の施設も見学し,だんだんと水がきれいになっていくことに感動していました。
また,清掃センターでは,自分たちの家庭から出される「燃やすごみ」がどのように処理されるのかについて学びました。ごみの搬入から焼却,その後の埋め立て処理について教えていただきました。センターで出る煙をきれいにしたり,熱を発電に使うなどの工夫もあり,環境に配慮していることに感動していました。