暖かな日差しの中,新1年生が入学しました。 感染症対策のため,残念ながら1年生と保護者のみの出席でした。 1年生はうれしそうに先生の話を聞き, 明日からの学校を楽しみにしていました。
1か月の臨時休校を終え,令和2年度が始まりました。 始業式は感染症対策として,校内ビデオ放送で行いました。 新しい学年で,子どもたちは笑顔のスタートを切ります。
新潟市教育委員会より以下の内容について連絡がありましたので,お知らせします。 令和2年2月24日(月・祝)に,新潟市亀田総合体育館において,「みんなの卓球オープン大会」が行われ,一部小中学生も参加 …
文部科学省ホームページにおいて,臨時休業期間中の学習支援についての情報が提供されています。 以下のアドレスに掲載されています。 必要に応じ,ご利用ください。 【文部科学省:子供の学び応援サイト】 https: …
今週は,全校で「6年生ありがとう週間」です。 これまで縦割り班や清掃活動等で全校をリードしてくれた6年生に, 感謝の気持ちを表す様々なイベントを行う一週間です。 5年生を中心に,6年生にインタビューし …
今年は雪が降らず,子どもたちも外で思いっきり遊べる日が続いています。 1月31日,1年生が昔遊びでたこ揚げを体験しました。 それぞれの子どもが,たこに思い思いの絵を描き,グラウンドへ。 風も味方をして …
1月23日,ふじ組でおでんやさんをしました。 自分たちで大事に育てた大根を使っておでんを作りました。 前日の調理では,自分から進んで材料を切ったり,洗い物をしたりするなど, 成長した姿が見られました。 …
1月15日に,地域の方をお招きして,昔遊びを教えていただきました。 地域の「昔遊び名人」から,こま回しやめんこ,お手玉を習いました。 こま名人は,みんなの持っている物とは違う大きなこまや軸をひもで回す …
1月23日の学習参観で,新潟法務少年支援センターの方からおいでいただき, 薬物乱調防止教室を行いました。 市販の薬や処方された薬でも使い方を間違えると乱用になることや, SNSでも薬物がやりとりされ, …
当校の書き初め大会に併せて, 校区にある旭カーボン株式会社様から全校児童分の墨汁を寄贈いただきました。 貴社では,墨汁のもとになるカーボンブラックを製造しており, 当校の児童も,総合的な学習の時間に工 …
月別アーカイブ ≫