4年生は、総合の授業でSDGsについて学び、ユニクロの難民支援プロジェクト「服の力」に参加しました。各学年にプロジェクトの宣伝をしたり、放送で呼び掛けたりしました。7月7日から1週間回収したところ、集 …
「ゆいぽーと」に自然教室に行ってきました。森の中でのフォトオリエンテーリングや野外炊さんなど、様々な活動を通して、仲間と協力する大切さを学びました。とても暑い中でしたが、たくさんの学びと笑顔があふれ …
市役所の方、そして、たくさんの地域の方に来ていただきました。自分の身を自分で守るために、「自分の風船」「防犯ブザー」「口のブザー」「ノーランドセル」について教えていただきました。実際に不審な人に声を …
3年生は、総合的な学習の時間にじゅんさい池へフィールドワークに行きました。地域の中でも貴重な自然であるじゅんさい池について、植物や生き物、歴史等、様々な視点をもとに調べ学習をしました。子どもたちは、 …
2日間にわたり、福島県の会津若松方面へ修学旅行に行ってきました。福島の文化や歴史に触れたり、普段できないアクティビティを体験したり、福島を楽しく学ぶことができました。子どもたちにとって、小学校生活の …
2年生は、生活科でアグリパークに行きました。どのようにお世話をしたら、おいしい野菜に育つのかを教えていただきました。また、収穫した野菜をピザにして食べたり、牛の餌やり体験をしたりしました。様々な体験 …
「最後まで走り抜け!諦めないで心に残る最高の思い出にしよう」のスローガンのもと、子どもたちは力いっぱい競技や応援に取り組みました。全力を出し切った子どもたちは、友達と一緒に活動する楽しさを味わうこと …
今年の新1年生は131名。笑顔いっぱい元気いっぱいに登校してきました。これから始まる学校生活。新1年生は期待に胸を膨らませていました。参加した2、6年生も元気よく校歌を歌って新1年生の入学をお祝いし …
12月23日(月 )令和6年最後の全校朝会が行われました。校長先生からは今年一年みんなが成長してきたことや来年は一つずつ学年が上がること,『一年の計は元旦にあり』ということについて話していただきました。 …
12月13日(金)の4時間目にいじめノックアウト集会を,集会委員が中心になって,zoomで行いました。各クラスからいじめをなくすためのスローガンを募集し,児童玄関に掲示していました。当日は,集会委員会が作成し …
月別アーカイブ ≫