5月10日(金)、地震と津波を想定した避難訓練が行われました。子どもたちは緊張感をもって、迅速に避難することができました。校長先生の話も真剣に聞いていました。
5月9日(木)、1年生と3年生を対象に交通安全教室が行われました。中央区役所総務課の職員の方々を講師にお招きし、1年生は横断歩道の渡り方や交通ルール、3年生は自転車の乗り方について学習しました。ボラ …
5月7日(火)、『令和』になって最初の全校朝会がありました。校長先生は、『令和』について取り上げ、「『令和』には人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味と一人一人の日本人が明日への希 …
4月23日(火)、1年生を迎える会が行われました。総務委員会が司会進行を務め、1年生は6年生と手をつなぎ、3年生が作っている花のアーチをくぐりながら入場しました。4年生がきれいに飾り付けをしてくれた …
4月16日(火)、平成31年度前期児童会の発会式が行われました。各委員会と各学級の学級委員がめあてや活動内容、抱負を堂々と発表しました。話の聞き方もとても上手でした。
4月8日(月)、晴天に恵まれ、第5回入学式が行われました。入学した66名の新1年生は、少し緊張した様子が見られましたが、しっかりと校長先生の方を向いて話を聞き、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声 …
4月5日(金)、日和山小学校は開校して5年目を迎えました。新しく日和山小学校に赴任した職員の新任式と前期始業式が行われました。校長先生は「1年の計は元旦にあり」ということわざを紹介し,「前期から良い …
3月20日(水)、晴天に恵まれ、清々しい春の陽気のもと、第4回卒業証書授与式が行われました。卒業生は、中学校の制服を着て、たくさんの方に見守られながら、晴れ晴れした表情で卒業証書を受け取っていました …
3月19日(火)、後期終業式が行われました。校長先生は「明日は卒業式です。6年生が気持ちよく卒業できるように、準備をしましょう。そして、今日もらう通知表を参考にして、新年度に向けての準備もしっかりと …
3月1日(金)、3月の全校朝会がありました。校長先生は、春の花をクイズ形式で子どもたちに紹介し「少しずつ花の春が近づいています。進学、進級に向け、しっかりと学年のまとめをしましょう。」と話されました …
月別アーカイブ ≫