5,6年生が中心となり、委員会活動がスタートしています。日和山小学校には、総務、情報、体育、図書、保健、給食、環境、ボランティアの8つの委員会があります。17日のクローバータイムに、児童会発足式が …
3年生以上の外国語活動に、ALTの先生が授業に入っています。今年度は、エリオット・カーソン先生です。12日(金)には、初めて3年生の授業をしてくださいました。3年生は、初めての外国語活動なので、楽 …
27日(土)の運動会に向けて、様々な練習が始まっています。10日(水)の朝から、応援の練習も始まりました。各クラスに、応援団メンバーが行き、応援の仕方を教えていました。応援は、第1応援歌、エール、 …
今日5月1日(月)、5月の全校朝会を実施しました。校長先生からは、3つの話がありました。①「4月のめあて」の振り返り、②「しも町学」について、③「運動会」に向けてです。それぞれ具体例を挙げながら、子 …
4月29日(土)、新しい学年になって初めての学習参観を実施しました。たくさんの保護者の皆様からご来校いただきました。子どもたちは、張り切って学習に取り組み、よい緊張感の中、発表を頑張っている姿が見 …
4月28日(金)の昼休み、応援団の結団式を実施しました。各クラス男女2人ずつで、総勢32名の応援団メンバーたち。初めての集まりでしたが、みんなきちんと座り、かっこよい姿勢でした。さすが応援団になっ …
日和山小学校では、「子どもが楽しく学べる学校プラン」に基づき、3つの重点目標を目指すことで、教育目標である「高め合う子ども」を育成します。その中で、「しも町学」を通して、「しも町を楽しみ、しも町を …
4月最後の週になりました。1年生も学校に慣れてきたころと思います。4月25日(火)、総務委員会の計画により、「1年生を迎える会」を開きました。55人の1年生は、お兄さん・お姉さんたちのいろいろな発 …
新年度が始まって約2週間が過ぎました。新年度初めての地域子ども会を実施しました。地域の危ないところなどを教室で確認した後、地域ごとに並んで集団下校を行いました。担当職員の引率のもと、地域のボランテ …
今日から1年生の給食がスタートしました。給食当番が、配膳室に給食の運搬車を取りに行くところからスタートです。6年生の力を借りて、無事に配膳が終わりました。「いただきます。」のあいさつの後、給食を食 …
月別アーカイブ ≫