14日(水)毎年実施している交通安全教室を行いました。中央区役所の総務課から3名の指導員の方に来ていただき、1年生と3年生が指導していただきました。1年生は、安全な歩行について、3年生は、安全な自 …
6月12日に、今年度2回目の授業参観を行いました。全クラス、子どもたちの発達段階に応じて、「地震や津波が起きたら命を守るにはどうすればいいか。」を考える防災教育の授業を行いました。子どもたちは、真 …
頑張った運動会も終わり、6月になりました。1日(木)、体育館で全校朝会を行いました。始めに久しぶりに全校で校歌の一番を歌いました。今月より児童の伴奏で校歌を歌います。 校長先生の話は2つでした …
27日(土)青空の下、4年ぶりに声出し制限のない運動会を行いました。子どもたちは、赤組白組の団長のリードで応援を頑張りました。学年の種目も,徒競走、興味走、団体種目と、それぞれ練習した力を思う存分 …
応援よろしくお願いいたします。
4年生の総合的な学習の時間では、砂や砂防林についての学習をしています。今日は、地元に住んでいる野内さんより、「砂の町 新潟」についてのお話をしていただきました。ブラタモリの番組で、タモリさんに教え …
22日(月)の昼休み、グラウンドで全校応援練習を行いました。2回目ということで、かなりスムーズに練習していました。はじめに、リーダーを中心にして、動き、声、リズムなどを確認しながら練習しました。そ …
5,6年生が中心となり、委員会活動がスタートしています。日和山小学校には、総務、情報、体育、図書、保健、給食、環境、ボランティアの8つの委員会があります。17日のクローバータイムに、児童会発足式が …
3年生以上の外国語活動に、ALTの先生が授業に入っています。今年度は、エリオット・カーソン先生です。12日(金)には、初めて3年生の授業をしてくださいました。3年生は、初めての外国語活動なので、楽 …
27日(土)の運動会に向けて、様々な練習が始まっています。10日(水)の朝から、応援の練習も始まりました。各クラスに、応援団メンバーが行き、応援の仕方を教えていました。応援は、第1応援歌、エール、 …
月別アーカイブ ≫