秋が深まりを見せています。しも町には、子どもたちが大好きな自然からの贈り物がたくさんあります。先日、公園にどんぐりや落ち葉を拾いに行きました。 色とりどりの落ち葉を踏みしめる「カサカサ」という音に …
4年生は、総合的な学習で、しも町の自然についての学習を進めています。その中で、海辺の自然を楽しむ活動を取り入れています。今回は砂浜で楽しむ「ビーチドッジボール」です。ふかふかの砂浜で駆け回る楽しさ …
10月10日(金)、前期が終了しました。前期の授業日は104日間でした。朝、前期の終業式を行いました。校長先生のお話では、教育目標の「高め合う子ども」を達成するために、4月からの頑張ってきた子どもた …
10月3日(金)、全校で持久走記録会を実施しました。1限に、1、2年生。2限に、3、4年生。3限に、5、6年生が走りました。保護者の方々も応援に来てくださり、子どもたちは張り切って自己記録を目指しま …
10月1日(水)、2日(木)の朝に、新潟柳都中学校の文化発信委員会の生徒たちによる「読み聞かせ」がありました。中学生は、6月から事前準備をし、本を決めたり、読む練習をしたりしてきました。緊張しながらも、小 …
26日(金)、「しも町アドベンチャー」が実施されました。しも町アドベンチャーは、しも町を楽しみ、しも町を愛する子どもの育成、ピア・サポートの活動を通して、リーダーシップとフォロアーシップを育むこと …
24日、25日の2日間、「あいさつ3万人運動」を実施しました。子どもたちは、地域の人、中学生、同じ学年の人、違う学年の人に、おかめであいさつすることに頑張って取り組みました。日和山のあいさつは、「 …
6年生の総合的な学習の時間では、しも町に残る北前船に関連した場所に行き、しも町について「知る」という学習をしています。これまでに、金刀比羅神社や旧小澤家住宅、みなとぴあなど様々な場所で実際に展示物 …
22日に、中央区地域課のご協力のもと、4年生が校外学習に行ってきました。浚渫船「白山」に乗り、信濃川の砂を取る仕事をしていることを教えていただきました。川と「しも町」とのつながりを実感できる貴重な …
アグリパークでは、野菜クイズ・野菜スタンプラリー・野菜収穫・ピザ作り・牛のえさやり・堆肥見学など、たくさんのことを経験しました。 ピザ作りでは、自分たちの収穫した野菜をその場でピザにしました。「ピ …
月別アーカイブ ≫