学校の道路沿いの桜の木の下に花壇ができました。ポプラの会の皆様が,「子どもたちが地域の人やおうちの人とつながる花壇を作ろう」と、今年度計画しました。この計画に賛同してくださった木工団地の「株式会社シ …
当校の図書館には図書館司書が常駐しています。子どもたちの好きな本や読んでほしい本をそろえたり,子どもたちに読み聞かせをしてくれたりと学校の読書活動を支えています。おかげで子供たちは図書館に行くのをと …
美しい音色に誘われて音楽室をのぞいてみると,小学部3年生の子どもたちが音楽の授業で「もみじ」を鑑賞していました。職員の生演奏です。トーンチャイムが奏でる美しい音色にみんな,うっとりと聴きいっていまし …
中学部の生徒が,地域の方から教えていただきながら学んだ「お米」がいよいよ収穫の時期を迎えました。田植えから稲刈りまで、稲が成長する姿を楽しみに観察を続けてきました。秋晴れの中,中学部の生徒が稲刈りの …
中学部3年生が音楽の時間に楽しくサンバのリズムに乗って楽器を演奏していました。思い思いの楽器を手に取って楽器の音色を楽しんだり,サンバのリズムに合わせて楽器を鳴らしたりと,とても楽しく音楽に親しんで …
昨日7日は,13時半下校にご協力いただきありがとうございました。午前中は全学級の課題別学習の様子を新潟市教育委員会特別支援教育課より5人の指導主事の先生に参観していただきました。児童生徒下校後には,より …
2学期が始まりました。分散で行われた始業式では校長先生の「スイカ食べた人!」「アイスクリーム食べた人!」という質問に「はーい」という元気な声が校内のあちこちから聞こえてきました。まだまだ暑さが続いて …
今年度も東区プラザにて作品展示をしていただきました。この作品は小学部2年生の作品です。夏らしい素敵な作品が館内を彩っています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。当校のYouTubeチャンネルでも紹 …
今日は小学部3年生の希望献立でした。甘くておいしい「ぶりかつ」はたれが甘くてご飯が進みます。沢煮椀はみんな大好きなメニューです。子どもたちの希望の献立をおいしく作ってくれた調理員の皆さまありがとうございま …
23日,24日は小学部6年生の修学旅行です。新幹線に乗って長岡で1泊です。5年生が6年生のために校内に素敵な掲示を飾ってくれました。現在全員元気に朝ご飯を食べて朝の活動をスタートさせています。おみやげ話が楽 …
月別アーカイブ ≫