未分類のアーカイブ

2022.12.15

手洗いごしごし

寒くなってきました。残り少ない2学期を健康に過ごすためにも「手洗い」は大事ですね。学校では「手洗い週間」があり、各学級で正しい手洗いの仕方を学び、みんなで練習しました。手を洗わないとばい菌でいっぱい …

2022.12.13

本に親しもう

12月5日~9日は校内読書週間でした。すっかりおなじみになった読み聞かせボランティアの方が今回も子どもたちに素敵な絵本の読み聞かせをしてくれました。当校の司書も子どもたちが本に親しめるよう日常的に読 …

2022.12.12

サンタさんがやってきた!

12月になり校内のあちこちでクリスマスの雰囲気が感じられています。玄関の掲示板には当校の「教員業務支援員」さんが毎月季節の掲示を貼ってくれます。体育館前のツリーは当校の職員が飾ったものです。9日には毎 …

2022.11.26

共同作品

作品紹介最後は体育館と児童玄関前に展示されている共同作品です。本日は作品展へのご来校,ブログでの鑑賞ありがとうございました。なお、今後は北区文化会館やNEXT21で子どもたちの作品を展示予定です。中 …

2022.11.26

各教室の展示です

各会場には子どもたちの力作が展示されています。子どもたちの素敵な作品の雰囲気をお届けします。

2022.11.26

作業作品販売~中学部~

体育館では中学部が作業作品販売を行っています。感染症対策のため事前に中学部の保護者の方からの注文を受けての販売となります。「クラフト班」はペンスタンド,「エコロジー班」は、ビーズのS字フックやクリス …

2022.11.26

本日作品展です

学校では朝の会が始まりました。今日は作品展日和ですね。今日は朝早くから教務や用務員が来校する皆様の受付の準備をしました。現在,1回目の鑑賞タイムが始まっています。こちらのブログでもこのあと会場の雰囲 …

2022.11.22

秋深まる

校庭の木々が色づきすっかり秋が深まっています。先日整えた花壇には桜の葉が落葉し,パンジーと落ち葉が程よく花壇を彩っています。施工した「景」さんの話によると、落ち葉は土の栄養になるのでそのままでもよい …

2022.11.17

さつまいもサラダ

今日の給食は中学部が収穫した「サツマイモ」を使ったサラダです。地域のかたから借りた畑でどっさり150キロのサツマイモが収穫できました。調理員さんが教室からたくさんのサツマイモを運んで、おいしいサラダを …

2022.11.11

改修工事が終わりました

改修工事が無事に終わり、今日からすべての校舎の使用が可能になりました。秋晴れの中、明るくきれいになった校舎が青空のもと映えています。

1・・・1112131415・・・20