未分類のアーカイブ

2023.01.17

ひがしとく作品展 ~30日(月)まで

中央区にある「NEXT21」のエントランスホールにて今年度も作品展示を行っています。当校の作品を鑑賞した方からは「すてきな作品ですね」「作品から元気をいただきました」とうれしい声をいただいています。お …

2023.01.16

太鼓の達人

小学部3年生が音楽の時間に「太鼓の達人」を目指して、和楽器でリズムの練習をしていました。担任の「笛」と「太鼓」の生演奏を聴いて、子どもたちはやる気満々です。音楽では、日本の楽器に触れることも大切だと …

2023.01.13

お米をいただきました

今日のお米は以前、当校で校長先生をされていた計良先生からいただいた「佐渡米」です。現在は佐渡でお米を作っていて、毎年送ってくださいます。今年もたくさん送っていただきました。そのお米を今日は調理員さん …

2023.01.12

書初め

小学部、中学部の各学級で書初めが行われていました。小学1年生は先生の見本を見ながらいろいろな形を「墨でかく」ことに親しんでいました。学年が進むと自分の好きな言葉を選んで書いたり、中学部では、文字の形 …

2023.01.11

自分のことは自分でやろう

各教室で分散して,3学期の始業式が行われました。始業式では校長先生からの「雪で遊んだ人」「お餅食べた人」の質問に「はーい」という元気な声が教室のあちこちから聞こえてきました。校長先生からは当校の教育 …

2023.01.10

3学期のスタートです

本日1月10日、3学期が始まります。職員一同子どもたちの元気な登校を待っています。玄関の富士山は小学部5年生の共同作品です。2023年の表示は中学部3年生の生徒の作品です。粉雪が舞っていますね。皆様気を付けて …

2022.12.23

終業式

今日は終業式です。各教室で校長先生のお話を聞いたり各学年の発表を見たりと2学期の活動をみんなで振り返りました。宿泊学習、サツマイモの収穫、楽しかった学習、それぞれの頑張りが画面から伝わってきます。子 …

2022.12.22

給食週間

12日(月)~給食週間でした。給食週間中は、図書館とのコラボメニュー、当校人気№1のYouTube動画「調理員さんの一日」と同じメニュー、中学部2年生のリクエストメニュー等、給食室が毎日工夫をこらした給 …

2022.12.20

地域連携~中学部買い物学習~

中学部が買い物学習を行いました。協力してくださったのは当校の学習などでお世話になっている「クローバ」さん,「クロスハーバー」さん「青リンゴの会」さん「ワークセンター藤見」さんです。実際の買い物のよう …

2022.12.19

雪がつもったよ

昨日から降り続いた雪が積もっています。本日(19日)は、雪の中の送迎ありがとうございました。寒さに負けず、登校した子どもたちは元気に過ごしています。2学期も残すところあとすこしです。雪はまだしばらく続 …

1・・・1011121314・・・20