

今年の2年生の畑には、色とりどりの大きな野菜がたっぷり!
じつはこの豊作の秘密、地域の名人の方から教わった「野菜づくりの知恵」にありました。
名人さんからは、苗の植え方から脇芽の取り方、害虫への対処法まで、細やかに御指導いただきました。子どもたちは目を輝かせながら「どうやったらもっと大きくなるのか?」「虫が来たらどうするのか?」、具体的に教えていただきました。

そして迎えた収穫の日。
それぞれの鉢には、立派な野菜や、次々と取れます!野菜を収穫するたびに広がる笑顔に、自然と拍手と歓声がわき起こりました。まさに「大豊作」という言葉がぴったりの光景です。
収穫した野菜を手にした子どもたちは「すごい!」「うちで料理してもらおう!」と大喜び。名人さんから教わった知恵と工夫が、子どもたちの体験をより深く、そして実り豊かなものにしてくれました。
地域に根ざし、人と人がつながることで生まれる学びの力。今回の大豊作は、その大切さを子どもたちに実感させてくれる、最高の贈り物となりました。
2年生一同「名人さん、ありがとうございました!」
