Twitter Facebook
2025.07.23

笑顔いっぱい!夏休み前の全校朝会 ~「なつやすみ」の約束と元気な表彰式~

こんにちは、東中野山小学校の皆さん!今日は夏休み前の最後の授業日を迎えました。校庭では朝からセミの声が響き、夏本番の到来を告げているようです。

朝の全校朝会は、子どもたちの元気いっぱいの「おはようございます!」という挨拶で始まりました。その声の大きさと明るさに、夏の元気をもらった気分です!

校長先生の「なつやすみ」メッセージ

朝会では、校長先生から夏休みを楽しく安全に過ごすための素敵なお話がありました。「なつやすみ」の頭文字をとった心に残るメッセージです。

  • 「な」…なんでもチャレンジ!
  • 「つ」…続けよう!
  • 「や」…やりすぎ注意!
  • 「す」…すこやかに、命(いのち)を大切に!
  • 「み」…みんなにありがとう!

特に印象的だったのは、最後に「今日の給食の夏野菜カレーを残さず食べましょう」というお願い。この言葉に子どもたちの目が輝き、教室に戻る足取りが軽やかになっていました。お昼には、ほとんどの子がカレーをきれいに完食することでしょう!

七つの約束で安全な夏を

続いて生活指導主任の先生と太陽マンからは、夏休みを安全に過ごすための「七つの約束」についてお話がありました。

  1. 火は必ず大人と一緒に使いましょう。
  2. 水の事故に気をつけよう!用水路にも近づかない。
  3. 車に注意して道路では遊ばない。
  4. お金は大事に使い、奢り合いや貸し借りはしない。
  5. 知らない人からものをもらったり、ついていったりしない。
  6. お店ではマナーを守って行動する。用もないのに行かない。
  7. インターネットは家の人と決めたルールを守って使う。

子どもたちは真剣な表情で聞いていました。このルールを守って、全員が事故なく楽しい夏休みを過ごせることを願っています。

輝く表彰の数々!

朝会の最後には表彰式が行われました。「良い歯の表彰」では、多くの子どもたちが表彰を受けました。特筆すべきは、6年生で12年間虫歯なしの記録を達成した児童がいたこと!毎日の歯磨きの積み重ねが作り出した素晴らしい記録です。

また、地域の野球クラブの皆さんが全国大会出場を決めたとのことで表彰がありました。日々の練習の成果が実り、本当におめでとうございます!全国の舞台での活躍を学校全体で応援しています。

さあ、元気に夏休みへ!

いよいよ明日から夏休みが始まります。規則正しい生活を送り、熱中症に気をつけて、思い出に残る夏にしてくださいね。夏休み明けには全員の元気な顔と、夏の冒険談を聞けることを楽しみにしています!

東中野山小学校の皆さん、素敵な夏休みを!

#1-0教育活動の紹介