Twitter Facebook
2024.11.14

学びの秋~地域とともにある学校を目指して~

 少し前の話になりますが、夏の間、学校の駐車場の脇にたくさんの元気なひまわりが咲いていました。子どもたちの登下校を見守ってくれるように咲くそのひまわりを育ててくださっていたのは、地域の方々です。 

 そんな東中野山小の11月のある日。ふれあいスクールが開催されました。この日の参加者は1年生と3年生以上の学年。放課後の学校に子どもたちの楽しそうな声が響きます。スライム作りをしたり、ボール遊びをしたり、図書室で宿題をしたり・・・。思い思いに過ごす子どもたちの隣に、地域のボランティアの方々の姿があります。
 このように、地域の皆様の温かい眼差しに見守られながら東中野山小学校の子どもたちは育っています。本当にありがとうございます!

 同じ日の午後。3階の理科室にも元気な声が響いていました。しかし、その声の主は学校の職員たちです。子どもたちの学びのため、学習指導の研修会を開催しました。この日は高学年の理科の学習でした。職員たちが子ども役になり、実際に実験をしてみて、子ども目線でよりよい指導方法を考えました。実は、定期的に指導法の研修を積み重ねています。
 学びの秋です。子どもたちに負けないように、職員一同も頑張ります!

#未分類