春から秋へ――季節とともに歩んだ5年生と4年生の稲作物語が、今年も見事な「大豊作」という実りを迎えました。 5月 青空の下で行った田植え。苗の一本一本に心を込めて植える子どもたちの姿を、地域や保護者 …
今年の2年生の畑には、色とりどりの大きな野菜がたっぷり! じつはこの豊作の秘密、地域の名人の方から教わった「野菜づくりの知恵」にありました。 名人さんからは、苗の植え方から脇芽の取り方、害虫への …
皆さん、こんにちは!今日は、東中野山小学校で行われた特別なワークショップの模様をご紹介します。50周年記念単元「作ろう!東中野山小学校と地域の未来」の第一回が、盛大に開催されました。 会場は、第2音 …
今年、東中野山小学校は50周年記念という特別な節目を迎え、5年ぶりに心躍る紙芝居が復活しました。場所は、子どもたちが自然とふれあいながら学べる「学びの森」。そこには、長い年月を経ても色あせることのない …
薄曇りの空の下、東中野山小学校の運動会では、創立50周年という記念すべき年を迎えた本校の子どもたちは、「輝け50周年 心を1つに 一致団結 太陽の子」というスローガンを胸に、素晴らしい団結力を見せてくれまし …
皆さん、こんにちは!ブログを通して、皆さんといつも繋がれることに感謝しています。今日は東中野山小学校から心温まるニュースをお届けします。 東中野山小学校の校庭に、今日、こいのぼりが再び元気に泳ぎ始 …
柔らかな日差しの中、東中野山小学校の4年生と5年生による田植えが行われました。初夏の風に水面が揺れる田んぼで、子どもたちの笑顔と真剣な眼差しが輝く一日となりました。 地域の力で支える子どもたちの …
東中野山小学校の教育活動は、地域の皆様に支えられています。特に、学習ボランティアの先生方は、子どもたちの学びと成長に欠かせない存在です。本日、学習ボランティア面識会が開催され、子どもたちは笑顔と拍手 …
春風が心地よく感じられるこの季節、東中野山小学校に嬉しいプレゼントが届きました。地域の方々が、こどもの日に向けて鯉のぼりを揚げてくださったのです。 休み時間、グラウンドに駆け出した子どもたちは、高 …
東中野山小学校ブログへようこそ!今日は春の陽気に誘われながら、恒例の「堆肥運び」が行われた様子をお届けします。 来週21日に子どもたちによる「堆肥まき」が予定されています。そのために、昨年の秋に子ど …
月別アーカイブ ≫