00はまうらNEWSのアーカイブ

2023.08.05

3階のホール・廊下が美しく!~育成会ボランティア活動~

恒例になっている夏の育成会ボランティア活動。今年度は、3階のホール・廊下の汚れ落とし&ワックス掛けを行いました。 ポリッシャーで、床の洗浄や古いワックスの剥離作業を丁寧に行い、乾燥させた後、新しい …

2023.07.25

新潟市小学校陸上競技記録会(東地区大会)

デンカビッグスワンを舞台に、第53回新潟市小学校陸上競技記録会(東地区大会)が行われました。この日に向けて、練習を重ねてきた選手たち。自己記録を少しでも伸ばそうと、暑い中最後まであきらめずに頑張りまし …

2023.07.21

1学期前期が終了しました

1学期前期の最終日をむかえました。 お話朝会では、安全・健康な夏休みを過ごすために大切なことを全校で確認しました。 教室に戻った各学級では、夏休みに頑張りたいことや楽しみにしていること等が話題に …

2023.07.20

ラジオ体操講習会〜5・6年生の活動〜

夏休み直前。 スポーツ振興会の役員の皆様にお越しいただき、ラジオ体操講習会を行いました。 特にラジオ体操第一を中心に、動きやバランスの難しい運動について、ポイントを丁寧に教えていただきました。

2023.07.12

歯肉炎予防教室~6年生の活動から~

歯科衛生士による「歯肉炎予防教室」がありました。口の働きや,虫歯や歯肉炎になる原因,歯肉炎になるとどういう状態になるかなどを教えていただきました。子どもたちは歯肉炎の写真を見ると,「自分の歯茎は大丈 …

2023.07.03

スーパーマーケットを見学しよう~3年生の学習から~

3年生の社会科では、「店ではたらく人と仕事」の学習を進めています。今回は、スーパーマーケットでの調査として、ウオロク関屋店に行ってきました。「牛乳だけでもいくつも種類がある」「見やすいように上に看板 …

2023.07.03

「がんばる」と「できる」の関係~7月のお話朝会~

7月最初の登校日は、お話朝会からスタートしました。校長先生のお話のテーマは、「がんばる」と「できる」の関係。その2つは、一見比例の関係に見えても、実はそうではなく、「がんばる」を続けたことで「できる …

2023.06.30

社会や理科の学びを深める~修学旅行2日目~

修学旅行2日目をむかえました。あいにくの雨模様となりましたが、フォッサマグナミュージアムや長者ヶ原考古館で、日本列島の生い立ちや生物進化、地球のことを真剣に学び、社会や理科の学びを深めています。 …

2023.06.29

初めての運針~5年生の活動から~

5年生の家庭科では、とっても楽しみにしていた手ぬいの学習が始まりました。たくさんのボランティアの方に来ていただき、初めての手ぬいの学習に挑戦しました。子ども達のやる気と集中力がすばらしく、充実した学 …

2023.06.29

「Nature!」「No War!」「History!」〜修学旅行1日目〜

「Best friends」をスローガンに、6年生の修学旅行が始まりました。1日目のメインはコース別体験活動です。・Nature!コース・No War!コース・History!コースの中から一つを選択し、事前に学習したことをさらに深 …

1・・・7891011・・・16