もうすぐ卒業を迎える6年生に感謝を伝えるために、校内は各学年が制作した掲示物が飾られています。 げた箱には、6年生との思い出のワンシーンとメッセージが飾られています。 6年生を …
2月のお話朝会を行いました。冷え込む時期になり、冬休み前のお話朝会からオンライン配信で行っています。 まず、朝会の前にさまざまな場面で活躍した浜っ子のみなさんの表彰がありました。 表彰される …
各階のホールに書初めの作品が展示されました。 同じ題字でも、書き手が違うと作品の雰囲気が全く違います。さて、思うような字が書けたでしょうか。 書初め展が終わると、ホールではな …
お正月を目前に書初めの学習が行われていました。 3年生「たけ馬」 準備から悪戦苦闘!いつもは椅子に座り半紙に書いています。しかし、今回は床に長半紙を置いて書きました。慣れない姿勢で一生懸命、書い …
11月から12月にかけて図書館教育部が中心となり、いろいろな取組が行われました。 ◇はまうら読み聞かせ隊 各学級の有志が、グループを組み、紙芝居や絵本の読み聞かせをしました。 選書から、ど …
ゲストの先生をお迎えした学習がありましたので御紹介します。 ◇6年生 総合 6年生は「浜浦の魅力を見つけよう」というテーマで総合の学習を進めています。学習の一環で浜浦コミュニティ協議会より先輩をお …
11月末に授業づくり研修会を開催しました。今年度は、2年生で算数、4年生で国語の公開授業を行いました。どちらの学級も、浜浦小の代表として授業にのぞみました。 研修会にお越しいただいたたくさんの …
開会式、大福引き大会のあとはお待ちかねのお店めぐりです。3〜6年生の各学級で、これまでの学習を活かした楽しい体験・活動ができるお店を出しました。浜っ子グループの中でペアを組み、お店めぐりを楽しみました …
先日、地域と学校パートナーシップ事業「学びの拠点づくり」の一環として、フラワーアレンジメントスクールが開催されました。 地域にお住まいの講師の方にお越しいただき、"モダンしめ縄"を作成しました。 …
先日、浜フェスがありました。大福引大会やお店めぐりなど、浜っ子による、浜っ子のための年に一度の楽しい行事です。 開会式では、まず、1年生のはじめの言葉がありました。「わっしょい!」と浜フェスを盛り …
月別アーカイブ ≫