社会科の学習でスーパーマーケットに行ってきました。 初めに店長さんの案内で店内を巡り,各売り場の説明をしていただきました。店長さんの説明の中には,スーパーマーケットの工夫がいくつも登場してきて,子 …
夏休みが終わり、元気な浜っ子の姿がもどってきました。 今日は朝の健康観察のあとに、お話朝会をリモートで行いました。 「お帰りなさい。夏休み明けのみなさんを先生たちは待っていました。」 からスタ …
浜浦小学校は明日8/25(木)から1学期後期が始まります。 引き続き、職員も感染拡大防止に努めながら、これからの活動への対策を1つ1つ確認し、子どもを迎える準備をしてきました。 夏休み明けの子どもた …
1学期前期の最終日。リモートでのお話朝会がありました。 校長先生からは、 「夏休みは力を伸ばすチャンスです。必ずやる宿題だけでなく、自主学習ではこんなことができそうですね。」 と、iPadを活用し …
生活科の学習で新潟市のアグリパークに行ってきました。 はじめに,アグリパークで育てている野菜の観察をしました。自分が育てている野菜との違いや似ているところを調べました。観察後の話し合いでは,アグリ …
中央区役所から4名の講師をお招きし,1年生向けの交通安全教室がありました。 体育館で交通ルールや信号のきまりについて教えていただいた後,実際に体育館に作られた道路で歩行練習をしました。ボランティア …
7月のお話朝会をハイブリッド形式で行いました。 5・6年生は体育館に集まり、1~4年生は教室でその様子をZoomでみることで参加しました。 はじめに校長先生からセーフティ・スタッフについてのお話があ …
修学旅行2日目も快晴に恵まれました。 フォッサマグナミュージアムでは、館内の見学や化石探し体験を通して、地球の進化について学びました。 能生のマリンドリームで昼食をとった後、午後は上越市立水族博 …
まるで6年生の修学旅行に合わせたかのように梅雨が明け、1日目の活動がスタートしました。 今日は「Nature!コース」「History!コース」「No War!コース」に分かれての学習です。 それぞれの場所で自然・歴 …
生活科の町たんけんに行ってきました。 浜浦小学校のまわりにはどんなお店や公共施設があるのか,実際に町を歩いて探索してきました。 焼肉屋さんやお米屋さん,マッサージ屋さんや床屋さんなど,たくさんの …
月別アーカイブ ≫