00はまうらNEWSのアーカイブ

2025.03.25

卒業式

第90回卒業式がありました。 中学校の制服や和服に身を包んだ卒業生たちは、いつもよりも大人びて見えました。在校生や保護者の皆様、先生が見守る中、粛々と卒業証書の授与がなされました。 門出の言葉 …

2025.03.21

終業式

令和6年度後期の終業式がありました。代表の子どもたちが発表をしました。 学習でがんばったことと、これからがんばっていきたいことの発表。 高学年になるにあたって「自主自立」に取り組みたいと …

2025.03.19

卒業式、迫る

卒業式に向けて準備が進んでいます。 主役の卒業生は、3月に入ってから心構えから所作、卒業合唱について練習を重ねてきました。証書授与はもちろん式典ならではの動きや所作が多いため、卒業生が見通しをもち …

2025.03.12

6年生を送る会 後編

在校生によるプログラムの後、6年生から在校生にお礼のパフォーマンスがありました。個性豊かな学年のカラーが溢れるパフォーマンスでした。 弦楽隊による生演奏からコマ回し&けん玉披露、難しい漢字披露、 …

2025.03.11

3年、6年ゲストティーチャーをお迎えし学習しました。

◇6年生 総合の時間にキャリア教育として、幼稚園の先生と水族館の職員の方に来ていただきました。 普段は聞くことのできないお話をお聞きし、貴重な学びの機会になりました。佐久間様、石岡様、大変 …

2025.03.10

6年生を送る会 前編

全校が体育館に集まり、6年生へ感謝を伝えるひとときを過ごしました。 はじめに主役の6年生の入場です。今年度は、一人一人の名前を呼ばれて浜っこグループごとに入場した後、ステージに上がり、パフォーマンス …

2025.02.26

6年生を送る会に向けて

もうすぐ卒業を迎える6年生に感謝を伝えるために、校内は各学年が制作した掲示物が飾られています。 げた箱には、6年生との思い出のワンシーンとメッセージが飾られています。 6年生を …

2025.02.03

2月お話朝会

2月のお話朝会を行いました。冷え込む時期になり、冬休み前のお話朝会からオンライン配信で行っています。 まず、朝会の前にさまざまな場面で活躍した浜っ子のみなさんの表彰がありました。 表彰される …

2025.01.17

書初め展

各階のホールに書初めの作品が展示されました。 同じ題字でも、書き手が違うと作品の雰囲気が全く違います。さて、思うような字が書けたでしょうか。 書初め展が終わると、ホールではな …

2024.12.25

3〜6年生 書初めの練習

お正月を目前に書初めの学習が行われていました。 3年生「たけ馬」 準備から悪戦苦闘!いつもは椅子に座り半紙に書いています。しかし、今回は床に長半紙を置いて書きました。慣れない姿勢で一生懸命、書い …

123・・・16