子供たちの体調が心配された運動会でしたが、天候には恵まれ無事終えることができました。全校表現の新潟甚句では「民謡いづみ会」の皆さんが子供たちと一緒に踊ってくださいました。平日にもかかわらず、たく …
ほけんだよりを発行しました。 ぜひご覧ください。 今年度、最後のほけんだよりです。1年間の保健室来室者状況が掲載されています。 20130318hoken.pdf
3月7日ほけんだよりを発行しました。ぜひご覧ください。 内容・学校保健委員会を開催しました 20130307hoken.pdf
2月6日,ほけんだよりを発行しました。ぜひ御覧ください。 20130208hoken.pdf
ぼくの木わたしの木 図鑑 白山小学校 冬編.pdfが完成しました。御覧ください。(PDF 約1.7MB) 写真はすべて白山小学校の樹木です。 (編集者 斎藤 隆 教諭)
5年生は、るるる(総合的な学習の時間)で「環境」をテーマに学習しています。1月25日(金)は、新潟市北区にある「環境と人間のふれあい館」に行きました。 新潟水俣病発生の原因や、患者の症状、今日ま …
1月18日(金)、3年生は、社会科の学習で昔の道具やくらしについて勉強するため、みなとぴあ(新潟市歴史博物館)へ見学に行きました。ミュージアムシアターや常設展示の見学では、水に囲まれた新潟市の歴史 …
5年生は、音楽の時間に「日本の音楽」について勉強しています。22日は、和楽器の代表である「箏」の先生を4人お招きして、箏曲の生演奏を鑑賞し、実際に演奏を体験する学習をしました。 子供たちは、先生方 …
1月16日(水)~18日(金)かぜ予防週間を実施しました。 かぜ予防週間の内容は手洗い・うがいと教室の換気です。休み時間が終わると手洗い場にはたくさんの子どもたちが手洗い・うがいをしていました。また、 …
社会科の「くらしを支える情報」の学習のため、BSN新潟放送局に見学に行きました。 副調整室では、技術ディレクターの仕事を画面の切り替えや、画像調節の仕事について教えていただきました。また、「 …
月別アーカイブ ≫