10月19日(水)、1・2年生がやすらぎ堤にチューリップの球根を植えました。 植える間隔に気を付けながら、全部で約4,000個植えたそうです。 来年の春、どんなチューリップが咲くか楽しみですね。
創作ボランティア もんぶらんさんから、柿やかぼちゃをモチーフとした 秋らしい作品を作っていただきました。 教務室前に展示してあります。 もんぶらんさん、いつも素敵な作品をありがとうございます。
9月30日(金)、さわやかな秋風が吹く中、やすらぎ堤でマラソン記録会が行われました。 児童は、自分で決めた距離を最後まで走りぬきました。 ランランタイムや体育の授業での練習の成果を発揮できたようです。 …
9月29日(木)、4年生が校外学習で大河津資料館に行ってきました。 分水の通水100周年の今年、子どもたちは、信濃川の治水について学ぶことを通じて、 新潟の豊かな暮らしには、分水がつながっていることに …
9月26日(月)、「劇団風の子」による演劇を鑑賞しました。 題名は「スクラム☆ガッシン 準備完了第2号計画」でした。 「風の子」の演技に笑ったり、心配したりと80分の間、全校児童は集中して観ていました …
9月21日・22日、5年生はゆいぽーと(旧二葉中学校)へ自然教室へ行って来ました。 1日目のEボート体験では、新潟の海を満喫しました。 夜のキャンドルファイヤーは、ろうそくの灯の幻想的な中、みんなで楽 …
9月5日(月)、4年生が、新潟県立自然科学館へ校外学習に行ってきました。 プラネタリウムで星の学習をした後、班ごとに分かれて、 自然やエネルギーなどについて展示物を見たり、体験したりしました。 子ども …
7月27日(水)、新潟市陸上競技場で、陸上競技記録会(東地区)が行われました。 今年度は、6年生のみの参加でした。 6月下旬から練習に励んできた子どもたちは、暑い中、白山小学校の代表として、力を出し切 …
新潟市小学校体育連盟より連絡がありました。 7月27日(水)の陸上競技記録会東地区大会は、予定通り実施します。
7月20日(水)、4年生はアグリパークに行きました。 4年生が総合的な学習の時間に栽培している寄居かぶを育てるにはどんな土が良いかという学習課題を立て、アグリパークで土の秘密を学んできました。 土づく …
月別アーカイブ ≫