1月10日,冬休み明け全校朝会を行いました。高橋校長は,友だちとのかかわり方についての絵本を紹介し,言葉遣いや行動の仕方について,ルールを守ったつきあいができるようになりましょう,と伝えました。新大全 …
1月14日(土)に予定していました「PTAもちつき大会」は中止になりました。午前中は通常授業,午後からは予定通り学習参観を行います。詳細につきましては,1月10日に配付しました便りをご覧ください。
12月22日,冬休み前最後の登校日に全校朝会を行いました。高橋校長は,正月の伝統料理「おせち」について,料理に込められた願いを説明しました。そして,家族とともに良い年を迎えられるように,楽しい冬休みにし …
2016年パナマ新聞12月号を掲載しました。ご覧ください。
12月1日,全校朝会を行いました。高橋校長は,「ノートづくりハンドブック」について説明し,今後の学習に役立ててほしい,と伝えました。 12月,1月の生活のめあて「自分・友達・校舎を大切にしよう」について …
11月21日,今年度3回目の学習参観を行いました。どの学級も,意欲的に学習に励んでいました。総合学習(るるるタイム)の発表をした学年もあり,調べたり体験したりしたことをまとめ,みんなに伝えました。
11月17日,来年度からクラブ活動に参加する3年生が,クラブ活動を見学しました。中には,一緒に参加して楽しませてもらうところもありました。
11月3日,白山文化の日(作品展・部活動発表会・PTAるるるフェスタ)を行いました。各教室では,子供たちの作品(絵画・工作)を展示しました。全校で鑑賞タイムを行い,ペア学年になっている友達にむけて,よかっ …
10月17日,地震を想定した避難訓練を行いました。今年度2回目ということで,1回目よりも約30秒も早く避難できました。 その後,新潟大学の先生から,大きな地震が起きたときにどうすればよいかということについ …
10月11日,後期の始業式を行いました。高橋校長は,前期終業式で話した「あいさつ・学習ルール・協力」の3つについて,具体的に説明しながら後期に努力しましょうと呼びかけました。 2,4,6年生の代表児童が,後期 …
月別アーカイブ ≫