修学旅行2日目を迎えました。子どもたちの体調は皆,良好です。起床後,天気も良く,海がよく見える所を散歩をしました。その後,おいしい朝食バイキングをいただきました。
宿泊先に到着し、夕食をいただきました。出てきたカニに大興奮です。みんな体調崩すことなく、元気です。
矢島体験交流館で,たらい船に挑戦しました。
佐渡の「小木家」で昼食を取りました。その後,佐渡太鼓体験交流館に移動し,「しんちゃん先生」という方から太鼓の叩き方を教わりました。
トキの森公園に着き,朱鷺についての学習をしました。その後,西三川ゴールドパークへ移動して,一生懸命に砂金採りをしました。
佐渡汽船新潟港ターミナルに到着しました。これから,乗船します。
7月13日,6年生が,全員元気に佐渡修学旅行に出発しました。
6月29日,児童会の総務委員会児童が白山神社に行きました。全校で募集した自分の願い事を書いた短冊を,白山神社に届けるためです。神社の境内にはたくさんの風鈴が飾られており,そこに短冊をつり下げました。 …
むし歯や歯肉炎予防に効果的な歯みがきができるように、全校で取り組みました。 歯肉炎予防(4年生) 歯科衛生士の先生が指導してくださいました。歯肉炎と健康な歯肉の見分け方、歯のみがき方を勉強しました。 …
6月21日,全校体力テストを行いました。全校縦割り班(かがやき班)ごとに,立ち幅跳びなど4種目を測定しました。互いに記録をとったり,上学年の子が1,2年生にアドバイスをしたりと協力しながら意欲的に取り組み …
月別アーカイブ ≫