保護者の皆様からいただいた通学路や校区の危険箇所の調査をもとに区役所、警察、コミュニティ協議会、民生j児童委員、見守り隊、育成協の方々に学校にお越しいただき、白山小学校校区内の危険箇所や対応につい …
上古町商店街のお店の方からお越しいただき、商店街の特徴や思いをお話していただきました。 上古町商店街は、「ここに来ないと買えない品揃え。それぞれの個性が集まっている商店街」ですと語っておられました …
6年生が図工で木工作品作りに取り組んでいます。 一枚の板からどう部品を作るか考えながら、本棚や小物入れを作っています。 去年の伝言板作りで電動糸のこぎりに慣れ、今年は上手に板を切り抜いています。
かがやき読書の後、月に1回のぴかぴかタイムでした。自分の机やロッカー、ファイルなど身のまわりを整理しました。 身のまわりがすっきりとして気持ちがよくなりました。
白山小学校のかがやき班にはペア学年があります。1年・6年、2年・4年、3年・5年がペアです。 上学年の児童が、自分が選んだおすすめの本を下学年の児童に読んであげました。 下学年の児童もよく聞いてい …
東京吹奏楽団の皆さんが来校し、音楽鑑賞会が体育館で行われました。 迫力のある演奏から柔らかな音色の演奏を聞いた後、木管楽器や金管楽器、打楽器の紹介がありました。 楽器を一つずつ見せてもらい、その楽 …
2年ぶりに白山小学校にコロッケ先生 本名:小六信和(明和製紙社長)が来校され、リサイクル授業を行ってくださいました。 「紙はゴミじゃない」をテーマに子どもたちにリサイクルの大切さをわかりやすく、ま …
2年生のPTA学年行事「親子で楽しもう!大縄跳び」が行われました。縄をよく見て上手に跳べた時の子どもたちとまわりにいる保護者の方々の笑顔が素敵でした。 役員の皆様、ご準備ありがとうございました。
あいにくの雨模様になりましたが、体育館やプレールームで体力テストを行いました。 1年生にとっては、はじめての体力テストでした。反復横跳びや上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びなど上学年の動きを見て …
6年生は総合的な学習で地域学習をしています。今回は、ゲストティーチャーとして路地連の代表の方にお越しいただきました。 新潟の町がどうやってできたか、なぜ白山には小路がたくさんあるのかなどを写真を使 …
月別アーカイブ ≫