本町通5番町で恒例の千灯まつりが行われました。暑い中でしたが、4年生の児童が、自分たちの灯ろうを並べたり、総合的な学習の時間で本町通5番町の調べたことをまとめた新聞を配ったりしました。 夕方暗 …
新潟市西海岸市営プールで水泳競技記録会が行われました。 大変暑い中でしたが、選手の子どもたちは自己ベストを目指して頑張りました。
夏休み前の全校朝会がありました。 校長先生からは、自由研究を頑張ったり、発明作品を作ったりとふだんできないことに挑戦する夏休みにしてほしいとお話がありました。 35日間の夏休み。暑い夏になりそうです …
部活動壮行会が行われました。各運動部と万代太鼓部の代表からそれぞれ大会に向けての決意や意気込みを述べてもらいました。 応援リーダーのかけ声のもと、全校児童が選手や出場するメンバーにエールを送りま …
PTA環境整備の後、体育館脇でラジオ体操講習会をしました。スポーツ振興会の方の指示のもと、ラジオ体操第一と第二を行いました。日陰を通る風が気持ちよい中、体を動かすことができました。夏休み行われる町内 …
大勢のPTAの皆様のご協力をいただきながら、環境整備作業を行いました。 中庭の池や玄関、体育館の清掃などを行い、とてもきれいになりました。また、今年はかがやきの森の池も手入れをして、生き物たちが住み …
まなびの教室で、収穫した夏野菜を使ってカレーを作りました。給食の時間にみんなで夏野菜カレーを食べました。 おいしい夏野菜カレーのおかげでこの暑さも乗り切れそうです。
水泳授業も泳力検定が終わり、各学年が着衣泳を行っています。初めて着衣のまま泳いで、泳ぎにくさを体験した子どもたち。身の回りにあるものや空気の力をうまく使って上手に浮くことを経験しました。 これから …
7月も半ばを過ぎ、午前中から教室の暑さが30度を超えることも多くなってきました。 少しでも涼しい環境をつくろうと教室の前後の扉もはずしました。 風通しがだいぶよくなりました。夏休みまで残りわずかで …
もんぶらんさんによるイベント「しおり作り」がお昼休みにプレールームでありました。 たくさんの児童が参加し、自分のお気に入りの材料を組み合わせてオリジナルのすてきなしおりを作っていました。 これから …
月別アーカイブ ≫