3年生が新潟まつりの木遣り歌を地域の八番組の方から教わり、パートに分かれて練習しています。 伸びのある元気な歌声が職員室にも聞こえてきます。 今後、3年生が低学年に木遣り歌を教えに行く予定です。
4年生が育てた寄居かぶをどんな料理にしたらよいか考えています。 自分で考えた意見を持ち寄り、グループで話合いながら楽しくメニューを考えています。どんなメニューができあがるのか楽しみです。
6年生が図画工作で「12年後のわたし」の作成に入っています。自分の夢・将来を考えて、なりたい職業で頑張っている姿を表現します。 どんな作品に仕上がるか楽しみです。
さわやかな秋晴れのもと、陸上競技場でマラソン記録会が行われました。 どの子も自己ベストを目指して頑張りました。結果を見ると練習の成果を発揮できた子が多かったようです。 大きなご声援ありがとうござい …
もんぶらんのみなさんとねこボラのみなさんの合作で学校内の掲示板が秋バージョンになりました。 かわいい飾りが飾り付けられています。学校にきた際には、ぜひご覧になってみてください。
子どもたちが楽しみにしていたカヌーが始まりました。 風が少しありますがみんな上手にカヌーを操っています。
みんなでキャンプファイヤーをして歌やゲーム、ダンスをして楽しみました。
2日目朝です。 よく寝れたようでカヌーに備えて、 みんなしっかりと朝食を食べています。
野外炊さんの後片付けが終わって、高得点目指して、オリエンテーリングを楽しんでいます。
今 出来上がったカレーをみんなで食べています。
月別アーカイブ ≫