未分類のアーカイブ

2018.10.25

ねこボラのみなさんの活躍(作品展)

 ねこボラのみなさんが作品展に向けて絵画の台紙貼りの作業や名札作りをしてくださっています。また、工作に使うテープを子どもたちが使いやすいように切り分けてくれました。道具がいつでも使えるようにしてある …

2018.10.24

就学時健康診断(5年)

 来年の新1年生が健康診断のため白山小学校にきました。5年生がやさしく声をかけ、手をつないで学校の中の検査会場を回りました。 新1年生のみなさんの4月の入学を楽しみにしていますね。 

2018.10.23

うきうきわくわく 読み聞かせ(1年)

 1年生は図書の時間に司書の先生から読み聞かせをしてもらっています。笑いあり、涙あり。子どもたち毎回とても楽しみにしています。 司書の先生の読み聞かせが始まると、子どもたちはあっという間に本の世界に …

2018.10.22

木遣り歌を教えたよ(3年)

 3年生が総合的な学習の時間で学んでいる「白山小木遣り歌」を1・2年生に教えました。1年生は木遣り歌を初めて歌うので、合いの手の部分を一生懸命に歌っていました。これからウインターコンサートで全学年が歌 …

2018.10.19

4年生 アグリパーク宿泊体験 2

牛乳の学習を終え、収穫した野菜を使ったピザ作りをしています。 みんなが、2日間最後の活動に協力して取り組んでいます。 

2018.10.19

4年生 アグリパーク宿泊体験 1

全員健康に1日目を終え、2日目も全員元気に迎えられました。 今日は、牛乳の学習とピザ作りをします。

2018.10.18

タブレットを活用して

 6年生が理科の学習で月の学習をしています。月と太陽の位置で月の形が変わる実験でタブレットをペアで活用して実験していました。 位置が変わるとどう見えるのか、撮影した画像を繰り返して見て、月の見え方の …

2018.10.17

インターネット講演会(5・6年)

 PTAすこやか育成委員会主催のインターネット講習会がありました。新潟県警生活安全部の方からインターネットの危険性を4つに分けて話していただきました。 個人情報の書き込みやネットいじめ、そしてネット …

2018.10.17

あまいあまいかぶになれ 大きな大きなかぶになーれ(4年)

 4年生が春に収穫した寄居かぶのたねをまきました。これから、寄居かぶのお世話が始まります。 おいしいかぶがたくさん収穫できるか楽しみです。

2018.10.16

芸術の秋  作品づくり頑張っています

 校舎をまわると各学年とも白山文化の日に展示する作品作りに熱が入っています。 工作の材料をいろいろ並べて眺めたり、組み合わせたり。水彩絵の具を混ぜ合わせて色の試し塗りをしたり。一人一人思いをもって作 …

1・・・5556575859・・・95