体育の時間に3年生が表現運動をしています。うさぎやへび、ゴリラなどいろいろな動物になりきって、場面に合わせてスピードを変えたり、動きを変えたりして楽しみながら活動しています。
暖かな陽気が続き、休み時間に子どもたちが元気にグラウンドに出て遊ぶ姿が増えてきました。けがに気をつけて、思いっきり体を動かしてほしいと思います。
今月は卒業式があります。卒業式に行う呼びかけの練習が始まりました。代表児童のみんな気合いを入れて練習に取り組んでいます。
図工の時間に4年生が木版画に取り組んでいます。初めての彫刻刀。どこを彫ろうかどこを残そうか、考えながら彫り進めています。 どんな作品ができあがるでしょうか?楽しみです。
保育園の皆さんが白山小学校に来て、1年生と交流しました。お兄さん、お姉さんになった1年生は、学校の中を案内して、「ここが放送室だよ。」「図書室には本がいっぱいあるよ。」など、学校紹介をしていました。 …
4年生が理科の学習で「もののあたたまり方」を学習しています。空気・水・金属のあたたまり方の違いを予想し実験計画を立て調べています。
今年度2回目の体育委員会によるドッチボール大会が行われています。今日は、高学年の部がスタートしました。今後、中学年、低学年の部が予定されています。
昨日に引き続き、今日も参観日(上学年)がありました。 6年生にとっては小学校最後の参観日。 お家の人とすごろくをして、和気藹々と小学校生活を振り返りました。 5年生は、一人一人最上級生に向けて頑張る …
今日は、今年度最後の参観日ということで下学年の授業参観が行われました。 生活科では、この1年間でできるようになったや成長したことを発表しました。お家の人を前にして、とても張り切って発表していたと思 …
6年生が図工の時間に「くるくるクランク」に取り組んでいます。横にあるハンドルを回すと、針金が上下に動き、針金の先に付けた飾りが生き物のように動きます。 草むらから動物が飛び出てきたり、砂の中から魚 …
月別アーカイブ ≫