未分類のアーカイブ

2019.04.22

避難訓練を行いました

 今年初めての避難訓練を行いました。火災を想定して、防火扉を閉めて実施しました。避難指示に従い、落ち着いて避難することができました。 

2019.04.19

授業参観・PTA総会・学年懇談会

 授業参観に大勢の保護者の皆様からお越しいただきましてありがとうございました。 お子さんの様子はいかがだったでしょうか。 はじめての授業参観だった1年生をはじめ、どの教室も授業に真剣に取り組んでいる …

2019.04.17

ねこボラさん ありがとうございます!

 もうすぐ生活科の授業で朝顔の種を1年生がまきます。そこで、ねこボラのみなさんが1年生が使う、朝顔の支柱の組み立てをしてくださいました。ねこボラのみなさん、ありがとうございました。たくさん朝顔の花を咲 …

2019.04.16

あたたかくなって(春探し)4年生

 理科の学習で、3年生や4年生が春探しをしています。あたたかくなって、咲きほこる花々や活動し始めた小動物を観察しています。気持ちよい陽気で、観察もじっくりと取り組めています。 

2019.04.16

校歌を練習しているよ(1年生)

 朝学習の時間に6年生が1年生の教室に来て校歌を教えています。だんだんと歌詞を覚えて大きな声で歌えるようになってきました。

2019.04.15

おにいさん おねえさん やさしいね

 1年生と6年生の朝の交流タイムが始まりました。6年生は、1年生に楽しい時間をプレゼントしようと絵を描いたり、簡単な遊びで盛り上げたりと最高学年として頑張っています。 1年生も、6年生がやさしく接してく …

2019.04.12

えんぴつ 上手に使えるかな?

 1年生がなぞりがきの学習をしました。正しい鉛筆の持ち方を教えてもらって、まっすぐな線、曲がった線、右回りや左回り、塗りつぶしなど楽しみながら学習しました。 線なぞりをたくさん練習して、ひらがなの学 …

2019.04.11

はじめての給食(1年生)

 1年生が、小学校に入学して初めての給食を食べました。身支度から盛りつけまで、幼稚園や保育園との流れの違いに適応しつつある様子でした。 盛りつけの際には地域の方が、給食ボランティアとして入ってくださ …

2019.04.10

Let’s Try English(3年)

 3年生が初めての外国語活動の時間を行いました。たくさんの国の名前を覚えて、その国にどんな特徴があるのか英語で教えてもらいました。ゲーム的要素を取り入れて楽しく学習していました。  また、今年教室に新 …

2019.04.09

お勉強 楽しみだな(1年生)

 1年生が元気に登校してきています。 今日は、図書室で読み聞かせを聞いたり、教室で新しいノートを使って数字のなぞりがきをしたり、自由帳に絵を描いたりしました。 また、休憩時間のためのトイレの行き方や …

1・・・4546474849・・・95