3年生は総合的な学習の時間で「古町・本町商店街」について学習しています。 上古町商店街の活性化にご尽力されている方から、ご講話をいただきました。 「自分が楽しみながら」「良い街になることを目指して」活 …
朝学習の時間に、赤白に分かれて応援練習が始まりました。応援団の指示のもと、「オー」と元気な声や第一応援歌が校内に響き渡りました。 初めて練習する1年生も6年生の動きをよく見て頑張っていました。
連休明けの給食は、サミット給食でした。 今回は「韓国」のメニューでした。 チャプチェや韓国のりなどをおいしくいただきました。 トックという韓国風のおもちを珍しそうに食べていました。 次回はフランス …
10連休が開けて、5月の全校朝会がありました。 校長先生からは、平成から令和への時代の移り変わりのお話とともに白山公園に飼われていた動物の移り変わりについてのお話がありました。 白山公園は、日本で …
全校朝会の後、3年生以上の児童は、かがやきの森や中庭などにでて、自分のお世話する木に向かい、木の様子を観察しました。 朝のさわやかな中、観察をしたことで気持ちよく学習のスタートがきれたようです。
1年生を迎える会が体育館で行われました。 はじめに6年生に手をつないでもらって、1年生がアーチをくぐって入場しました。 白山小学校の紹介では、伝統である「あいさつ」「そうじ」「協力」に関する劇を総 …
サミット給食第2弾として、ロシア料理のメニューでした。パセリをまぶしたご飯に、ビーフストロガノフをかけて食べました。ソースの材料に牛肉とクリームが入っていて、とてもこくがあっておいしく、ご飯が進み …
赤白の応援団が決まり、全校の前で応援団のお披露目がありました。「さすが応援団!」という大きな伸びやかな声で一人一人自己紹介していました。
今日は、子ども見守りたいの方々にきていただき、集団下校の練習をしました。新しい町内会長が、下学年を上手にまとめていました。 110番の家や危険箇所を確認しながら下校することができました。
5月11日,12日に行われるG20新潟農業大臣会合にあわせて、給食で参加国にちなんだメニューが提供されています。今日はイタリアのメニューでした。 フルーツパンにミネストローネ、ミラノ風チキンカツ、ミックス …
月別アーカイブ ≫