未分類のアーカイブ

2020.01.27

6年生へ感謝の気持ちを込めて

かがやきタイムに6年生へのプレゼントづくりをしました。 6年生への感謝の気持ちを込めた色紙づくりです。 5年生が新しいリーダーとして、班のメンバーに書き方を優しく教えていました。 28日もかがやきタイ …

2020.01.24

給食週間 5日目

 給食週間5日目は 6年生が家庭科で考えた献立パート2でした。  ごはん ワンタンスープ 揚げぎょうざ 中華サラダ 杏仁豆腐 牛乳 でした。 中華でまとまったメニューで、「ワンタンスープ美味しいよね …

2020.01.24

栄養教諭の先生の授業(5年)

給食週間の一環として、栄養教諭の先生から授業をしていただきました。 五大栄養素には、どんな働きがあるのかを教えてもらい、 給食の献立に含まれる食材を栄養素別に分類しました。 すると給食の献立には、五大 …

2020.01.24

給食について理解を深めよう!

20日(月)からの給食週間では、 給食の献立の他にもプレイルーム1で楽しい給食コーナーが設置されています。 ・豆つかみ(箸の扱いを上達させよう!) ・給食クイズ(食に関する知識を高めよう!) ・給食カル …

2020.01.23

給食週間 4日目

 給食週間4日目 今日のメニューは、 麦ご飯 しるきーもカレー 女池菜のしょうゆフレンチ 福神漬け 牛乳でした。 カレーでふだんのジャガイモの代わりにはいっている サツマイモ(しるきーも)がとても甘 …

2020.01.22

給食週間 3日目

 今日は「新潟でとれる代表的な魚献立メニュー」でした。 米粉めん かけ汁 やなぎがれいのからあげ 大根とホタテのマヨネーズあえ 牛乳でした。  今日は1~2か月に1回でる麺の日でした。 新潟といえばお米 …

2020.01.21

給食週間 2日目

 今日は、6年生が家庭科の時間に考えた献立でした。  ごはん なすとかぼちゃのみそ汁 チキンたれかつ シャキシャキサラダ プリン 牛乳でした。  子どもたちに大人気のたれかつの日でした。 とても甘くい …

2020.01.21

白新中学校 出前授業

 6年生のクラスに白新中学校の先生が算数と外国語の出前授業に来てくれました。 算数では、三角形の3辺の長さを四角形の1辺にして同じかどうか証明をする問題に挑戦しました。 外国語の学習では、数字の数え方 …

2020.01.20

給食週間が始まりました

 学校給食は明治22年、山形県鶴岡町の忠愛小学校で、弁当を持ってこられない子どもたちのために始まりました。しかし、昭和18年頃、戦争がはげしくなり、食料不足のため給食が中止になりました。 昭和20年 …

2020.01.16

長縄タイム

白山小学校では、昼休み後半~清掃の時間をかがやきタイムと称し、 縦割り班活動をする際の時間にしています。 縄跳び月間ということで「長縄タイム」を行いました。 かがやきフェスティバルで高めたチームワーク …

1・・・2930313233・・・95