未分類のアーカイブ

2020.10.13

後期始業式

後期が始まりました。 始業式では、校長先生より「目の愛護デ―(10/10)」にまつわるお話をしていただきました。 草食動物と肉食動物の「目の付き方」の違いを教えていただきました。 目の付き方は、よりよく生き …

2020.10.08

10月8日の様子

雨ですが、楽しく学習しています。 2年生は、「あいうえお」作文を音読しています。 朝ですが、いい声が出ています。   1年生は、自分たちで「ハンカチやティッシュ、名札」の有無を チェックし合っています。 …

2020.10.06

10月6日の様子

前期の終わりが近づいてきました。 コロナウイルス感染症拡大防止による休校や分散登校、 教育活動や行事の変更等ありました。 しかし、白山小学校の子どもたちは、 今ある環境の中でベストを尽くして、日々意欲的 …

2020.09.30

ねこボラ体験

白山小学校では、地域・保護者ボランティアである 「ねこの手ボランティア(ねこボラ)」制度があります。 毎週水曜日10時から、教育活動の下支えになる業務をお手伝いしてくださっています。 20分休みに希望 …

2020.09.29

9月29日の子どもたちの様子

秋晴れの中、子どもたちも学習をがんばっています。 4年生は、国語の物語文を学習しています。 登場人物の揺れる気持ちを考えています。 真剣な表情からも、意欲的な様子がわかります。 5年生は、信濃川河川事 …

2020.09.25

5年生胎内自然教室速報10

 退所式を終えて、これから白山小学校に戻ります。  胎内での活動みんなで協力して最後までよく頑張りました。  

2020.09.25

図工「12年後の自分」国語「遊びの内容を考えよう」(6年生)

過ごしやすい季節になり、子どもたちの活動も活発さを 増してきました。 6年生は、図工で「12年後の自分」を思い浮かべて、 将来の自分を骨組みと紙粘土で作りあげます。 想像したポーズに近づくように骨組みを …

2020.09.25

5年生胎内自然教室速報9

インドアアスレチックが始まりました。 8つのミニゲームをグループで順番に交代しながら行っています。 ぴかぴかの新しい体育館で、みんな楽しみながら気持ちの良い汗を流しています。

2020.09.25

5年胎内自然教室速報8

自然教室2日目を迎えました。みんな元気です。 しっかり寝て、ご飯を美味しくいただきました。 部屋の点検も無事に終わり、これからインドアアスレチックを行います。

2020.09.24

5年生胎内自然教室速報7

入浴後にキャンドルファイヤーを体育館でしました。 中央の燭台をみんなで囲んで、マイムマイムを踊ったり、一人ずつキャンドルをもって火を見つめたりして、とても充実した時間になりました。

1・・・2021222324・・・95