新潟市役所市民生活課の方からお越しいただき、 不審者にあったときに身を守る方法を教えていただきました。 紙芝居や体験を通して、 ・両手を広げた空間に近づかない ・大きな声を出す ・いざとなったら身軽にな …
束の間の晴れ間を縫って開催されたスポーツフェスタ2021。 今年度から、徒競走に加えて、団体競技も行いました。 低学年・玉入れ 中学年・棒引き 高学年・全員リレー 厳選した練習回数で効率的に子どもたちは …
おはようございます。 本日、スポーツフェスタを実施します。 通常通り8:15登校です。 グラウンドの状況を整えてからの開催となります。 開会式を1時間遅れの9:55に開始します。 一部実施内容を …
今年度最初の学習参観がありました。 緊張した様子でしたが、普段の力を発揮していました。
6年生は、新潟まつりについて学習しています。 今日は、八番組の方から、ゲストにお越しいただきました。 新潟まつりの歴史についての講話です。 これからの学習に見通しを持つことができました。
令和3年度がスタートしました。 着任式・始業式を経て、 新しい学年や教室、先生方との出会いで やる気をもって過ごしています。 笑顔があふれる教室がたくさんありました。 今年度も、ご理解ご協力のほどよろ …
柔らかな春の日差しが心地よい中、卒業式が挙行されました。 今年度は、コロナ禍により、例年通りに行かない中でしたが、 「自分たちにできることを」 考え、行動してきた6年生でした。 保護者、5年生、教職 …
今年度は、コロナ禍で様々な制約がありました。 先日、万代太鼓部の6年生によるラストコンサートがあり、 有終の美を飾りました。 今日は、4・5年生による新体制のスタートと同時に 令和2年度の活動ラストです …
3月で学習もまとめの時期に入りました。 3年生は、かけ算とわり算の関係を基に □を使った式の解き方にチャレンジしています。 2年生は、立体の「未完全な展開図」に、あと1面足して 展開図を完成させる学習を …
1年生は、ロイロノートのアンケート機能を使っています。 タブレットを使う機会が増えて、勉強がしやすくなったか考えています。 3年生は、社会科で今と昔を比較しています。 新潟における交通の変遷を調べてい …
月別アーカイブ ≫