未分類のアーカイブ

2021.04.23

新潟まつり学習(6年)

6年生は、新潟まつりについて学習しています。 今日は、八番組の方から、ゲストにお越しいただきました。 新潟まつりの歴史についての講話です。 これからの学習に見通しを持つことができました。

2021.04.07

令和3年度スタート

令和3年度がスタートしました。 着任式・始業式を経て、 新しい学年や教室、先生方との出会いで やる気をもって過ごしています。   笑顔があふれる教室がたくさんありました。 今年度も、ご理解ご協力のほどよろ …

2021.03.19

第88回卒業証書授与式

柔らかな春の日差しが心地よい中、卒業式が挙行されました。   今年度は、コロナ禍により、例年通りに行かない中でしたが、 「自分たちにできることを」 考え、行動してきた6年生でした。 保護者、5年生、教職 …

2021.03.09

万代太鼓部しめくくり・新体制

今年度は、コロナ禍で様々な制約がありました。 先日、万代太鼓部の6年生によるラストコンサートがあり、 有終の美を飾りました。 今日は、4・5年生による新体制のスタートと同時に 令和2年度の活動ラストです …

2021.03.04

子どもたちの様子

3月で学習もまとめの時期に入りました。 3年生は、かけ算とわり算の関係を基に □を使った式の解き方にチャレンジしています。 2年生は、立体の「未完全な展開図」に、あと1面足して 展開図を完成させる学習を …

2021.03.02

ロイロノート活用!

1年生は、ロイロノートのアンケート機能を使っています。 タブレットを使う機会が増えて、勉強がしやすくなったか考えています。 3年生は、社会科で今と昔を比較しています。 新潟における交通の変遷を調べてい …

2021.02.18

国語にて・・・

6年生は、卒業を控えた今の自分の気持ちを文字にしています。 地域の書道教室の先生から教えていただきながら、 「新たな自分への希望」や「これまでの感謝」、「大事にしたい言葉」などを 書にしたためています …

2021.02.12

6年生をたたえる会

在校生から6年生に、感謝の気持ちを伝える「6年生をたたえる会」がありました。 5年生を中心に心を込めたきめ細かな準備をしてきました。 1年生の飾りつけによる素敵な会場、 3年生のアーチをくぐって入場、 …

2021.02.02

ICTに乗っています★

1人1台タブレットが配られてから、数日が経ちました。 写真左)6年生がZoomを通して、SDG'sを学んでいます。     講師と遠隔で結び、地球規模の課題であるSDG'sについて理解を深めました。 写真右)4年 …

2021.01.12

代表委員会

昼休みに代表委員会がありました。 来月に予定している6年生をたたえる会の計画に関しての話し合いです。 中心となっている5年生から、 一緒に力を合わせる3年生、4年生の学級代表に計画の説明がありました。 …

1・・・1718192021・・・95