新型コロナウイルス感染症への対策の一つとして、 各教室等にアルコールを常設することにしました。 適切な量を使うことや、手指に使用することなど 正しい使い方を指導した上で、子どもたちが活用しています。
6年生は、総合的な学習で新潟まつりの「住吉行列」について学習しています。 学習した成果を校内の児童や教職員に知ってもらいたいという思いから、 パソコンルーム(もうパソコンは撤去され、会議室になっていま …
2年生は大根の種を植えました。 ゲストティーチャーから、植え方をよく聞いて上手に植えていました。 「早く大きくなるといいなぁ」 と期待を込めて、土をかけました。 これから大切に育てていこうという気持ちが …
3年生は光を扱う学習をしています。 先日、ねこボラさんから管理シールを付けてもらった新品の鏡を使って 日光の反射を試していました。 光で三角形を作ってみたり、 光を重ねてみたりしながら、疑問を解決してい …
5年生は、防災について学習しています。 もしもの災害時、どうしたらよいのか。 新潟地震に遭った白山小学校ならではの課題です。 「自分たちの調べてきたことを地域の方々にもっと知ってもらい、 役立ててもらい …
4年生が総合的な学習で「千灯まつり」を学習しています。 今年・昨年と中止になってしまい、残念な思いをしています。 1・2年生にも地域の大事なお祭りとして知ってほしいという願いから 自分たちの調べたこと …
今日は、4月から数えて16回目のねこボラ活動でした。 マラソン練習でがんばった子どもへプレゼントする金メダル制作を お手伝いいただきました。 たくさんありましたが、手際よく作ってくださいました。 子ども …
今日は、16:00~16:30の間で Zoomのテスト接続を行いました。 希望する人だけでしたが、学校での練習の成果を発揮し、 上手にカメラ・マイクの操作をして、 担任と話をしていました。 保護者の皆様には …
20分休みと昼休みから選んで自分の持久力を高めるランランタイムが始まりました。 初日、一生懸命走っていました。
子どもたちの元気な声が帰ってきました。 新型コロナ感染症の拡大といった心配なことはありますが、 対策をしっかりとり、教育活動を進めていきます。 今日は、Zoomで各教室を結び、 陸上記録会の表彰(80mハー …
月別アーカイブ ≫