10月11日(火)・12日(水)に小中あいさつ運動が行われました。秋も深まり、朝は肌寒くなりましたが、子どもたちの元気な声が前庭に響いていました。また、10月17日(月)には、金津地区民生委員児童委員協議会の …
10月7日(金)前期終業式が行われました。久しぶりに全校児童が体育館に集まりました。まず、校長が、節目を積み重ねることの大切さと6年生の修学旅行での素晴らしい姿について話しました。次に、3名の代表児童が …
9月6日(木)から7日(金)にかけて1・2年生が、学級ごとにお楽しみ会をしました。前期の終わりの節目を祝い合い、互いの成長を認め合うことが目的です。学級会で、何をするか話し合い、役割を分担して協力して …
9月30日(金)4年生が、6月に引き続き森の学習を行いました。「朝日の森の会」から3名のゲストティーチャーがお越しになりました。今回は、朝日の森の竹を生かした「竹でっぽう」作りです。竹に触れることを通し …
9月30日(金)に6年生で授業公開があり、校内の職員が参観しました。算数の複合図形(正方形と1/4円を組み合わせた部分)の面積をどのようにして求めるか考えました。意見交換の場面では、子どもたちは自由に席 …
9月29日(水)5年生が稲刈りを行いました。学校から徒歩5分ほどの所に学校田があります。田植えからお世話になっているJA新潟かがやき金津出張所の方から稲刈りの仕方を分かりやすくていねいに教えいただきました …
金津小学校は、今年度、「自分の考えをもち、表現できる子どもの育成」を目指して授業づくり研修に取り組んでいます。表現力を主体としたコミュニケーション力はこれからの社会をたくましく生きるために必要な力、 …
9月27日(火)全校遠足が行われました。目的は、自然の中で異学年で活動することを通して、自然に親しみ、友情を深めることです。学校を出発して30分ほど歩き、新潟県立植物園に着きました。広大な敷地の中で、縦 …
9月21日(水)に「にいがた子どもサミット」がオンラインで開かれました。新潟市内の小学生が、児童会活動について情報交換を行うことを通して交流することが目的です。当校は、運営委員会の5・6年生児童が参加し …
6年生は、最後の体験・見学先の會津藩校日新館で、座禅体験や「ならぬことはならぬ」の講話など、最後の体験活動を終えて学校に向かっています。
月別アーカイブ ≫