未分類のアーカイブ

2016.11.07

おいもパーティー ~2年生・生活科~

2年生が、先月収穫したさつま芋のパーティーを行いました。 お芋はゆでて,調理します。 ゆであがったお芋を全校に配ったところ,6年生がお礼に来てくれました。 パーティーでは,お芋をどう育てたか,どう感 …

2016.11.04

朝日の森をとことん味わう ~4年・植樹活動~

4年生が,朝日の森で植樹に挑戦しました。 例年,「朝日の森の会」の皆さんにご指導をいただき,今年で6回目を迎える活動です。 多くの保護者の方がボランティアとして参加してくださいました。 日当たりの良 …

2016.11.02

学校は考えるところだ ~どどちゃんの挑戦②~

子どもたちに繰り返し伝えているのは,「学校は考えるところだ」というフレーズ。 ここでいう「考える」とは,単に計算ができる・漢字が書けるといったことではありません。 それまで学んだことを総動員して,新た …

2016.10.31

子どもの体験型安全教室 ~1年生~

1年生が参加する体験型の安全教室が行われました。 危険な場面に遭遇したときどうやって回避するのかを実際に体験しながら学ぶのが目的です。 当日はまず、新潟市市民生活課の指導者の方が、紙芝居などで「自分を …

2016.10.28

スーパーマーケットの見学へ ~3年・社会科~

3年生が社会科の学習で,原信・新津店にお邪魔しました。 子どもたちは二手に分かれ,一方は,店内の探索に。 もう一方は,店長さんに案内いただき,お店の工夫やバックヤードの秘密を解説いただきました。 …

2016.10.25

県立植物園へ(4年・総合学習)

秋晴れの下,4年生が県立植物園に総合学習に出かけました。 まず,館長さんと学芸員の方よりご講義をいただきました。 その後,お二人に解説をいただきながら,館内を見学しました。 学んだことを生かして, …

2016.10.23

金津アートフェスティバル

10月23日,金津小学校の文化祭「金津アートフェスティバル」が開催されました。 子どもたちはもちろん,多くの保護者,地域の方々,薬科大学の学生さんより参加いただき,活気のある一日となりました。 フェスティ …

2016.10.16

140人の力 ~PTA環境部窓ふき作業~

日曜日の午前中に,PTA環境部主催の窓ふき作業が行われました。 休日にもかかわらず,140人もの子ども,保護者,学校職員が参加してくださいました。 作業開始から,大人は汗をかきながら,もくもくと仕事を …

2016.10.07

つづけることで変わる ~9/30 マラソン大会~

雨天順延を経て,9月30日にマラソン大会が行われました。 今年は,学年部別でなく,全校一斉の開催でした。 学校行事が削減・縮小している中,マラソン大会は揺らぐことなく続いています。 それは,マラソン …

2016.10.07

確かに階段を昇る,そして前期終了

先日,2年生が中庭に植えた芋掘りに挑戦しました。 芋を収穫するために,芋掘りに臨んでいるのではありません。 芋を植え,その成長に一喜一憂し,もっとうまく育てるための作戦を構想し,その記録を残し・・・ …

1・・・8384858687・・・95