未分類のアーカイブ

2017.09.19

合同あいさつ運動

毎年恒例の「小中合同あいさつ運動」が始まりました。 これは,小中学校の子どもたちが協力して,それぞれの学校に出向いて朝のあいさつをする活動です。 この活動をきっかけに,自分からあいさつできる子どもに …

2017.09.19

民話劇「こうせん宵宮」

9月7日,3,4年生が新津に伝わる民話の劇「こうせん宵宮」を鑑賞しました。 披露してくださったのは,秋葉区教育支援会の11名の皆さんです。 大がかりなセットやスクリーンプロジェクターを用いた本格的な …

2017.09.04

子ども ア・ラ・カルト

夏休みを終え,今日が5日目の登校日。 涼しい日が続き,子どもたちもあっという間に学校生活のリズムを取り戻したようです。 休み明けの助走を終え,各学年とも学習活動が充実してきました。紹介します。 5年生 …

2017.08.30

子どもたち,帰ってきました

8月29日,夏休み明けの登校日です。 皆,元気に,おおきな荷物を抱えて,金津小学校へ帰ってきました。 教室には,夏休みの課題がずらりと並びました。 力作揃いです。 大人への階段を確かにのぼっていく子ど …

2017.08.07

夏休みの子ども(2)

先週まで,PTAによるプール開放が行われていました。 たくさんの子が参加しました。 参加する子たちの靴,今日もきちんと揃ってます。

2017.07.26

夏休みの子ども(1)

夏休み2日目。 今日は,たんぽぽ・ひまわり学級の「夏野菜まつり」です。 春からていねいに育ててきた野菜を使って料理をし,お世話になった方を招待しました。 「ウエルカム枝豆」に始まり,「きゅうりすくい …

2017.07.24

いよいよ夏休み!

4月10日の始業式から72回の登校を経て,本日が夏休み前最後の授業日でした。 いよいよ35日に及ぶ夏休みが始まります。 あいにくの大雨でしたが,子どもたちは皆,元気にお家に帰っていきました。 8月2 …

2017.07.21

じっくり算数道場

算数なんて,ちっとも怖くない。 どんどんチャレンジして,算数に自信をもとう! そんな気持ちを子どもたちに抱かせる「算数じっくり道場」が,本日スタートしました。 講師には,秋葉区教育支援会の皆様が当たっ …

2017.07.19

おもしろ算数道場

先月から,地域の算数名人を迎え,「おもしろ算数道場」が開催されています。 算数の楽しさ,考えることの面白さを伝えるのが主眼のイベントです。 今日はその4回目,上学年対象の会に,およそ20名が参加しまし …

2017.06.27

ボランティアさんに支えられる

金津小は,ボランティアの皆さんに支えられる学校です。 たくさんの方々が,温かなまなざしで,多くの教育活動に参加してくださいます。 こちらは,5年生家庭科の裁縫ボランティア。 初めての運針も,ズムーズに …

1・・・7677787980・・・94