金津小の文化祭「金津アートフェスティバル」が行われました。 考えに考え抜き,工夫して創りあげた絵画と工作の2点が展示されました。 委託販売では,子どもも大人も列をなしていました。 午後からは,PT …
本日,平成29年度の前期が終業しました。 終業式では,代表児童が前期にがんばったことを発表しました。 式後,通知表を手にした子どもたちは,元気に学校を後にしました。 前提の木々は少しずつ色づき始めてい …
3,4年生は,協働して総合学習を進めています。 今日は,朝日の森へ3回目の探検に出かけました。 新しい遊具も整備されており,子どもたちの嬌声は止みません。 朝日の森を守る会の皆さん,また,たくさんの …
江南区・秋葉区の特別支援学級の児童生徒が集う「なかよし運動会」が開催されました。 金津小からも6名の児童が参加しました。 中学生のレースでのゴール係として,運営にも参画しました。 多くの保護者の方も …
5月に植えた苗が立派に実り,収穫の時を迎えました。 5年生が稲刈りに挑戦しました。 刈った稲は,稲架掛け(はさかけ)します。 今日も15人のボランティアさんが参加してくださり,刈った稲を束ねる仕事に当 …
爽やかな秋空の下,マラソン記録会が行われました。 低学年が1000m,中学年が1500m,高学年が1800mを走りきりました。 たくさんの保護者の方が声援を送ってくださいました。 学校職員のマンパ …
雲一つない秋空の下,金津小学校ならではのイベント「八幡山活動」が行われました。 県立植物園を舞台に,縦割り班を単位としたオリエンテーリングや昼食,外遊びなどに取り組みました。 子どもたちが自然と …
2年生が生活科の学習で,新津駅前の「一六の市」へ出かけました。 売り手と会話しながら買い物するという経験を,今の子どもはほとんど持っていません。 緊張しながら,恐る恐る値段を聞き,品定めをし,買い物し …
毎年恒例の「小中合同あいさつ運動」が始まりました。 これは,小中学校の子どもたちが協力して,それぞれの学校に出向いて朝のあいさつをする活動です。 この活動をきっかけに,自分からあいさつできる子どもに …
9月7日,3,4年生が新津に伝わる民話の劇「こうせん宵宮」を鑑賞しました。 披露してくださったのは,秋葉区教育支援会の11名の皆さんです。 大がかりなセットやスクリーンプロジェクターを用いた本格的な …
月別アーカイブ ≫