未分類のアーカイブ

2018.06.15

避難訓練

 4時間目に避難訓練を実施しました。今回の想定は地震です。非常ベルが鳴った後で,教頭先生から,次のようなアナウンスがありました。「避難訓練。避難訓練。地震発生。姿勢を高くして頭を守りなさい。(しばら …

2018.06.13

1年生 朝日の森で遊ぼう&給食試食会

2・3時間目に「朝日の森」へ出かけてきました。「朝日の森の会」の鶴巻さん・田辺さん・和田さんから楽しい遊びをたくさん教えていただきました。 4時間目は「食」に関するお話を聞いて,その後はみんなで …

2018.06.12

朝の読み聞かせ

 今朝は,地域にお住まいの読み聞かせボランティアの会をお招きして,3年生と4年生に本の読み聞かせをしていただきました。この活動は,昨年度まで主に昼休みの実施していましたが,今年度から朝活動のひとつと …

2018.06.11

今年も始まりました「じっくり算数道場」

 わが校では,昨年度から地元の教員OBで組織する「秋葉区学校支援会」の皆様の応援をいただいて「算数道場」を開いています。今日は,その初日,「道場開き」が行われました。今年度は,7名の方々が「道場師範」 …

2018.06.08

ヘルス委員会による「歯の紙芝居と絵本」の読み聞かせ

 昼休みに低学年を対象にしたヘルス委員会の活動がありました。テーマは「歯を大切にしよう」です。ヘルス委員さんたちは,紙芝居と絵本を使って歯の大切さについて低学年の子どもたちにていねいに教えていました …

2018.06.07

教育委員会の学校訪問

 今日の午前,教育委員会の学校訪問がありました。市の教育委員会(正確には「秋葉区教育支援センター」)から担当の方がお見えになり,私と面談したり,各教室を回って子どもたちが授業を受けている様子を参観し …

2018.06.06

作文道場

 わが校では,子どもたちの「書く力」を伸ばそうと様々な取組をしています。その一つが「作文道場」です。毎週,水・木・金曜日の朝学習の時間15分を使い,継続して作文に特化した指導を行っています。下の写真 …

2018.06.05

2年生と5年生の音楽発見&5年PTA学年行事

 今朝は,全校朝会に引き続いて,2年生と5年生が歌を披露してくれました。2年生は,振りをつけて「小犬のビンゴ」を5年生は,合唱で「すてきな一歩」をそれぞれ歌ってくれました。どちらも,学年の個性がよく …

2018.06.04

2年生の1日は水やりから始まります

 2年生は,生活科の学習として野菜を育てています。一人一人が育てたい野菜の苗を購入して鉢に植え,大切にお世話をしています。2年生は,毎朝登校すると学校に入る前にランドセルを背負ったまま,野菜のところ …

2018.06.02

PTA花植&プール清掃

 8時30分から環境施設部さんが主催してくださった花植作業とこれに合わせてプール清掃が行われました。まずは,大勢の皆さんが参加してくださったことにびっくり!金津小パワーをここでも感じることができまし …

1・・・7071727374・・・95