ふれあいタイム(ロング昼休み)の時間を使って運動会にみんなで踊る「新津松坂」の練習をしました。はじめに6年生の代表がお手本を見せてくれました。(さすが上手でした。)その後,みんなで大きなになっ …
今朝は,今年度最初の児童朝会がありました。主な内容は,「委員会活動の紹介」と「運動会のスローガンの発表」でした。「委員会活動の紹介」では,各委員会の正副委員長さんが今年度の活動のめあてと主な活動計 …
ゴールデンウイークも終わり,いよいよ運動会まであと2週間足らずとなりました。今朝から応援の朝練習が始まりました。赤組,白組それぞれが体育館と集会室に分かれ応援団のリードの下で練習が始まりました。初 …
ふれあいタイム(ロング昼休み)を使って「1迎会」が開かれました。1年生は,6年生に手を引かれて入場します。首には,5年生が作ってくれたペンダント。みんなで児童会の歌を歌ったりゲーム(王様ジャンケン …
今日から5月。気候も良く勉強の能率も上がる時期です。そのタイミングに合わせて私の好きな詩を紹介しました。タイトルは,「教室はまちがうところだ」。有名な詩ですので保護者の皆様もご存じかもしれませんね …
午前中,県立植物園さんの要請を受けて,4年生が「新潟県立植物園開園20周年記念シャクナゲ園開園式(←長い!)」に参加してきました。曇り空でしたが,気温は高めで長時間の式は,子どもたちにとっては,ち …
校内を巡視していたら,2年生の教室から音読の声が聞こえてきたので入ってみました。子どもたちは4つの班にわかれ,熱心に練習をしていました。授業の後半では,2つの班が練習の成果を発表しました。(残りの …
今年の運動会は,昨年度より1週早いので,それにかかわる準備がすでに始まっています。今日の昼休みには応援リーダーの顔合わせ会がありました。聞けば,応援リーダーは,全員が自分から立候補したとのこと。さ …
昼休みに地域ボランティアの皆様が折り紙教室を開いてくださいました。デジタルが全盛の今の世の中ですが,学校でこういう活動をしてくださる方がいらっしゃることが本当にありがたく,感謝,感激です。子どもた …
昨日,4月22日(日)昨年度まで学校評議員をお務めいただいたJA新津さつきの佐藤勝幸様が,ご厚意で今年も学校園の耕耘(こううん)をしてくださいました。本当にありがとうございました。せっかく耕していた …
月別アーカイブ ≫