未分類のアーカイブ

2018.09.03

図書の貸し出しを再開しました

 夏休みが終わって図書館の整理が終わりましたので今日から図書の貸し出しを再開しました。20分休みに図書館を訪れてみると,すでに大勢の子どもたちが図書館にいて本を探していました。司書の話によれば,金津 …

2018.08.31

外国のレストランで英語でオーダーできますか

 3時間目に5年生の英語の授業をのぞいてきました。子どもたちは,英語を使って,レストランでの店員さんとお客さんのとのやりとりを勉強していました。小学校英語の授業では,単語とか文法とかを勉強するのでは …

2018.08.30

グリーンベルト効果絶大

 昨日,日佑電子さんと川内自動車さんに挟まれた道路にグリーンベルトが引かれました。設置によって子どもたちの登校の様子がどう変わるかと思い,今朝,見に行ってきました。すると,なんということでしょう。子 …

2018.08.29

勉強モードに切り替わっています

 夏休みが終わって2日目。半日ではありますが,今朝から本格的に授業が始まっています。どの学級も朝から集中して学習しています。下の写真は,朝の「作文道場」の様子です。「作文道場」は,この春から始めた書 …

2018.08.28

子どもたちが学校に戻ってきました!学校日記も再開します!!

 ひと月ちょっとの夏休みが終わりました。昨日まで静かだった学校が一気に活気づきました。今朝は,夏休み明けの全校朝会。私は,子どもたちに「この夏休みはどんな過ごし方をしたかな」と次の5つの質問をしてみ …

2018.07.25

学校日記も夏休みをいただきます

 ネタがなくなりますので,夏休み明けまでお休みさせていただきます。今日までお付き合いいただきありがとうございました。日記が宿題になっている学年もあると聞いていますが,夏休みは,お子様の指導よろしくお …

2018.07.25

夏休みじっくり算数道場がんばってます

 今日から夏休み。でも,今学校には大勢の子どもたちが勉強しにきています。なぜでしょう。そうです。夏休みじっくり算数道場が開かれているのです。(「そんなこと,知ってるよ。」という声が聞こえてきそうです …

2018.07.24

陸上・水泳選手激励会

 全校朝会の後,市の陸上・水泳大会に出場する選手の激励会がありました。陸上選手は赤いユニフォームに身を包み,水泳選手は,私服ながら堂々と入場しステージに上がりました。選手がステージに上がると,今度は …

2018.07.23

4年生がへちまのお世話をがんばりました

 春に植えたへちまが今きれいな花を咲かせています。へちまの実もつきはじめています。このへちまは,4年生が理科の学習で育てているのですが,今朝は,その観察を兼ねて草取りもがんばっていました。作物を大き …

2018.07.20

5年生が自然教室に行きました

 今日は,5年生にとっての記念すべき日。自然教室の初日です。子どもたちは,担任の指導の下,昨日まで準備を積み重ねてきました。下の写真は,出発式の様子です。私は,はなむけの言葉として,次のような話をし …

1・・・6768697071・・・95